お年玉のポチ袋、作ってみない? 子供が大喜びするアイディアがこちら
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
2024年も残りわずか。
新年に向けて、子供のいる家庭や親戚に子供がいる人は、お年玉の準備をしておきたいですよね。
ポチ袋の素材が?
同年12月20日、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、1枚の折り紙で作るポチ袋のアイディアをInstagramに公開。
お気に入りの折り紙で、正月らしい雅なポチ袋を作ることができますよ!
好きな折り紙を手に取り、三角に折ってしっかりと折り目を付けます。
さらに半分に曲げて、真ん中に折り筋を付けてください。
折り筋に合わせて再び三角に折った後、折り紙を開き、手前の三角を中に入れ込みます。
上の三角を1cm程度折ったら、反対側に倒します。さらに、縦線に合わせて三角に折りましょう。
左のふちが段になるように、斜めに折り返して、元の位置に戻します。
ここで、折り紙を開き、中にお金を入れて閉じてください。
裏返して、お札の幅に合わせて上下を折りたたみます。片方の内側にもう片方の角を入れたら完成です!
折り紙が見事なポチ袋に変わったではありませんか!
正月らしい雰囲気のある飾りが、おしゃれでかわいいポチ袋。両面に別の色が付いた折り紙で作ると、より色合いが華やかになるのだとか。
色鮮やかなポチ袋でお年玉をあげると、子供たちも大喜びでしょう!
自宅に折り紙がある人は、作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]