お年玉のポチ袋、作ってみない? 子供が大喜びするアイディアがこちら
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
2024年も残りわずか。
新年に向けて、子供のいる家庭や親戚に子供がいる人は、お年玉の準備をしておきたいですよね。
ポチ袋の素材が?
同年12月20日、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、1枚の折り紙で作るポチ袋のアイディアをInstagramに公開。
お気に入りの折り紙で、正月らしい雅なポチ袋を作ることができますよ!
好きな折り紙を手に取り、三角に折ってしっかりと折り目を付けます。
さらに半分に曲げて、真ん中に折り筋を付けてください。
折り筋に合わせて再び三角に折った後、折り紙を開き、手前の三角を中に入れ込みます。
上の三角を1cm程度折ったら、反対側に倒します。さらに、縦線に合わせて三角に折りましょう。
左のふちが段になるように、斜めに折り返して、元の位置に戻します。
ここで、折り紙を開き、中にお金を入れて閉じてください。
裏返して、お札の幅に合わせて上下を折りたたみます。片方の内側にもう片方の角を入れたら完成です!
折り紙が見事なポチ袋に変わったではありませんか!
正月らしい雰囲気のある飾りが、おしゃれでかわいいポチ袋。両面に別の色が付いた折り紙で作ると、より色合いが華やかになるのだとか。
色鮮やかなポチ袋でお年玉をあげると、子供たちも大喜びでしょう!
自宅に折り紙がある人は、作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]