切ったバターがナイフにくっつく… すぐにできる解決法に「コレはいい!」
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
朝食のトーストなどに、使うバター。あらかじめ小分けに切っておくと便利ですね。
しかし、バターをナイフでカットする際、切ったバターがナイフにべったりとくっついてしまうことがあります。
くっついたバターを手で取ると、指に油分がついてしまったり、ナイフが汚れてしまったりして、ちょっぴりストレスを感じませんか。
とらりんか(torarinka_life)さんは、バターを簡単に切り分け、保存する『裏ワザ』を、Instagramに投稿しました。
バターがくっつかない方法 3選
1つ目は、キッチンペーパーをナイフにつけて切る簡単な技。これでナイフにバターがくっつかず、断面もキレイにカットできます。
2つ目は、バターをカットした状態で、そのまま保存する方法。
クッキングシートをナイフにつけてカットし、そのままナイフだけ抜き取るとクッキングシートが仕切り代わりになりますよ。
3つ目は、バターを小分けにして保存する方法。
クッキングシートを小分けにするバターのサイズに合わせてカットします。
切ったクッキングシートを使ってバターを切り分け、そのまま容器に保存すれば、小分けでの保存が可能です!
詳しくは、次の動画をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「これはいい!」といったコメントが寄せられていました。
朝にトーストを食べるなど、バターをよく使う人は、覚えておきたいライフハック。
バターだけでなく、チーズや和菓子のようかんなどを切り分ける際にも、こちらの方法が活用できそうですね!
ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]