切ったバターがナイフにくっつく… すぐにできる解決法に「コレはいい!」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
朝食のトーストなどに、使うバター。あらかじめ小分けに切っておくと便利ですね。
しかし、バターをナイフでカットする際、切ったバターがナイフにべったりとくっついてしまうことがあります。
くっついたバターを手で取ると、指に油分がついてしまったり、ナイフが汚れてしまったりして、ちょっぴりストレスを感じませんか。
とらりんか(torarinka_life)さんは、バターを簡単に切り分け、保存する『裏ワザ』を、Instagramに投稿しました。
バターがくっつかない方法 3選
1つ目は、キッチンペーパーをナイフにつけて切る簡単な技。これでナイフにバターがくっつかず、断面もキレイにカットできます。
2つ目は、バターをカットした状態で、そのまま保存する方法。
クッキングシートをナイフにつけてカットし、そのままナイフだけ抜き取るとクッキングシートが仕切り代わりになりますよ。
3つ目は、バターを小分けにして保存する方法。
クッキングシートを小分けにするバターのサイズに合わせてカットします。
切ったクッキングシートを使ってバターを切り分け、そのまま容器に保存すれば、小分けでの保存が可能です!
詳しくは、次の動画をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「これはいい!」といったコメントが寄せられていました。
朝にトーストを食べるなど、バターをよく使う人は、覚えておきたいライフハック。
バターだけでなく、チーズや和菓子のようかんなどを切り分ける際にも、こちらの方法が活用できそうですね!
ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]