lifestyle

余りがちなクリップ 13万『いいね』の活用法がこちら

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カラフルなクリップの写真

紙を束ねたり挟んだりするのに使う、クリップ。便利ですが意外と使い道は限られており、1セットにたくさんのクリップが入っていると、持て余す存在でもあります。

「新しい活用法があればいいな」と思っていた時に見つけたのが、Instagramでいろんなライフハックを紹介しているmaru_room_100さんの投稿。

投稿には13万件を超える『いいね』が集まり、「全部知らなかった」「すごい!やってみます」など声が寄せられています。

※動画はInstagram上で再生できます。

かわいくて簡単!クリップの活用法

本記事では、5つのライフハックのうち、筆者が特に気になった2つの活用法を紹介します!

クリップで作るしおり

まず紹介するのは、クリップで作るしおりです。用意するのはクリップ1つとふせんだけ。

クリップの活用法の写真

筆者の手元にあったふせんは少し長さがあったので、のりが付いていない部分を短くカットしました。

クリップの活用法の写真

あとは、クリップに通したふせんを半分に折って、貼り合わせるだけです。完成までの所要時間は5秒程度でした!

クリップの活用法の写真

動画と同じように旗の形にカットしましたが、メモを書き入れることもできます。

クリップの活用法の写真

挟む位置も自由自在!複数のクリップを付けることで、ノートのインデックスとしても活用できるでしょう。

クリップの活用法の写真

しおりやインデックスとして使うなら、「ふせんを直接貼ればいいのでは?」と思うかもしれませんが、ふせんは貼り替える度に粘着力が落ちます。

その点、クリップを使う方法であれば粘着力を気にせず、何度も挟むページを変えられるでしょう。

リングノートをさらに便利に!

次に試したのは、リングノートのリングにクリップを通すというもの。筆者は愛用のノートにクリップを2つ通しました。

クリップの活用法の写真

普段、ノートの間にレシートやメモなどを入れておくのですが、ただ挟んでいるだけなので、時々落ちてしまいます。

リングにクリップを付けておけば、しっかりと留めておけるので、簡単には落ちません。

クリップの活用法の写真

封筒やレシートなど、ノートと一緒に持っておきたいものは、この方法で保管しておこうと思います。

クリップの活用法の写真

ありそうでなかった使い方の数々は、どれも拍手を送りたいものばかりでした!

余ったクリップが手元にある人は、投稿者さんのアイディアを試してみてはいかがでしょうか。日々の生活が少し便利になるかもしれませんよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

出典
maru_room_100

Share Post LINE はてな コメント

page
top