怖い祖父からの『お年玉』が孫愛にあふれていた 「めっちゃ楽しそう」「やってみたい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @16_akino
お正月に親族からもらえる『お年玉』は、子供にとって何よりの楽しみでしょう。
秋野 ひろ(@16_akino)さんは、子供時代の思い出を漫画化。その内容が話題になっています。
強面で子供の頃はちょっと近寄りがたい雰囲気だったという、秋野さんの祖父。しかし、見た目とは裏腹にユーモアある一面があったそうです。
ある年のお正月、祖父は『お年玉』について驚きの提案をしました。それは…。
お年玉がつかみ取り制に…!
ルールは簡単で、瓶に入ったお金を時間制限内に1回でつかみ取れた分だけ、お年玉としてもらえます。瓶口は簡単に手を引き抜けないように工夫がしてあって、子供も大人も大変盛り上がっていたとか。
その様子を、祖父は優しいまなざしで嬉しそうに眺めていたといいます。
ネット上では「何これ、めちゃくちゃ面白そう」「いいおじいさんだなあ」といったコメントが寄せられました。
みんなで楽しめて、思い出に残る『お年玉』を考えた祖父。家族への深い愛情が伝わりますね。
[文・構成/grape編集部]