ショウガを水につけると…? 数日後の姿に「すごい!」「びっくり」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
いろいろな料理に使われるショウガ。少し入れるだけでアクセントになり、料理の味を引き立ててくれます。
そんなショウガを、実は自宅で栽培できることをご存知でしょうか。
自宅でショウガを栽培する方法を紹介してくれたのは、アルメン(creative_explained)さん。
その方法は実にユニークなもので…こちらをご覧ください!
まずはショウガを、濡らしたキッチンペーパーで包み、コップやグラスをかぶせます。
すると数日後には芽が生え始めました!次に、ショウガの周りに爪楊枝を何本か刺して支えを作り、コップに水を注ぎます。
根が下向きになるように爪楊枝で引っ掛けてセット。そして日当たりのいい窓辺に置いておくと…たくさんの根と立派な茎が!
この状態になったら、鉢に土を入れてショウガを植えます。数か月後には、たくさんのショウガが収穫できるのだとか。
豪快な栽培方法に、多くの人が驚きのコメントを寄せました。
・すごい!早速3つ植えてみたよ!
・こんな方法でショウガが育つなんて…全然知らなかった!
・うちの地域、ショウガが高いから助かる…早速始めてみる!
・この方法、ターメリックでもできるのかな。
ショウガがこんな風に育つと、初めて知った人も多いのではないでしょうか。
アルメンさんが栽培したショウガを見ると、収穫量はとても多そうです。
少々手間と時間はかかりますが、実際に試してみて、家族や友人に「このショウガ、自分で育てたんだ」と自慢してみるのも楽しいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]