lifestyle

弁当の華やかさが段違い! お花型の卵焼きに「毎回入れたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お弁当のおかずの定番といえば、卵焼きです。

毎日のように入れるおかずだからこそ、たまには少し変化を付けたいもの。それなら、形を変えてかわいく仕上げてみませんか。

話題のInstagramの投稿から、簡単でかわいい卵焼きのアレンジ術を紹介します。

卵焼きのかわいいアレンジ方法

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

卵焼きをかわいく仕上げる方法を紹介してくれたのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんです。

特別なアイテムは必要なく、家にあるもので簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください。

卵焼きでバラを作る方法

バラと聞くと「あんな花びらの多い花を再現するなんて難しそう」と思うかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。ぜひ、覚えてやってみてください。

まず、溶き卵を円を描くようにフライパンに流し入れて焼きます。

溶き卵をフライパンに流し入れる

焼き上がった円を取り出してカットし、カットした場所から巻き上げましょう。

巻いていく

これだけで、バラの完成です。

バラの完成

卵焼きでお花を作る方法

しーばママさんは、卵焼きでかわいいお花を作る方法も紹介しています。使うものは、ラップと竹串です。

通常の作り方で卵焼きを作り、切る前の状態の卵焼きをラップにのせます。

卵焼きをラップにのせる

2回ほど転がしてラップで卵焼きを包みましょう。

ラップで包む

ラップ上の卵焼きがのっていない部分に、竹串を4本ほど等間隔に並べます。

竹串を4本ほど並べる

再度卵焼きをゆっくりと転がしながらラップで巻き、竹串が卵焼きの上下左右の位置にくるようにしましょう。

竹串ごとラップを巻き付ける

輪ゴムで両端を縛ります。

輪ゴムで両端を縛る

しばらく置いてしっかりと冷ましたら、ラップを外して切っていきましょう。

ラップを外して切る

すると、お花の形の卵焼きに仕上がります!

お花の形の卵焼き

普段のお弁当タイムが一気に華やかに!

お弁当の蓋を開けたら、バラ、お花の形をした卵焼きが登場するので、お弁当の中身が一気に華やかに見えてテンションも上がることでしょう。

お弁当だけでなく、ひな祭りやお誕生日会などのおうちパーティでも使えるアイディアですね。

作り方も簡単なので、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

弁当の詰め方を工夫すると? 見た目も味も「満足感」「続けられる」【弁当作りのコツ4選】詰め方や彩り、保存や衛生管理など、初心者でも実践できるお弁当作りの工夫を紹介します。ちょっとした工夫をするだけで、健康的でおいしい昼食が簡単に作れますよ。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top