lifestyle

「牛乳も小麦粉も使いません」 グルテンフリーのホワイトソースの作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホワイトソース

シチューやグラタン、クリームコロッケなどに使われる『ホワイトソース』。

ホワイトソースといえば、牛乳や小麦粉を使って作るのが一般的ですが、なかにはこれらの使用を控えたい人もいるでしょう。

そこで本記事では、さまざまなレシピを投稿しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramから、『グルテンフリーのホワイトソース』をご紹介します。

牛乳も小麦粉も使わない、ホワイトソースの作り方

イソカカさんによると、牛乳と小麦粉を使わなくても十分おいしいホワイトソースを作れるとのこと。

『グルテンフリー』の食事を意識している人、アレルギーを持っている人におすすめです。

材料

・タマネギ 4分の1

・オリーブオイル  大さじ1杯

・野菜ブイヨン  1袋

・ホワイトペッパー 少々

・無調整豆乳 360㏄

・米粉 30g

作り方

まず、タマネギ4分の1をうす切りにしてください。

タマネギをうす切りにした様子

続いて『豆乳ソース』の下準備です。

ボウルを用意し、米粉、野菜ブイヨン、ホワイトペッパーを入れてよく混ぜていきましょう。

ボウルにホワイトソースの材料を入れる様子

そこに、無調整豆乳を少しずつ加えて混ぜてください。

豆乳を加えている様子

鍋にオリーブオイルを引いてタマネギを炒めます。

鍋にオリーブオイルを入れた様子

タマネギが半透明になったら、先ほど作った『豆乳ソース』をすべて鍋の中に移してください。

タマネギを炒めたところにホワイトソースを入れたところ

時間をかけて温めながら混ぜていくと、少しずつソースが固まってきます。

ホワイトソースが固まってきた様子

ソースが適度に固まれば完成。冷蔵庫で4日ほど日持ちします。

完成したホワイトソース

イソカカさんのホワイトソースのレシピには、多くの『いいね!』とコメントが集まりました。

・乳製品を摂らないのでグラタンは諦めていましたが、これなら食べられます!

・ホワイトソースをこんなにもヘルシーに仕上げられるんですね。

・早速作ってみたところ、とてもおいしかったです!

コメントの中には、イソカカさんのレシピを参考に実際に作ってみたという人も。家族から大絶賛だったそうです。

「身体への負担を少なくしたい」「アレルギー持ちだけどグラタンが食べたい」という場合は、イソカカさんが紹介する、『グルテンフリーのホワイトソース』を作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top