フライパンで作るふっくらご飯 方法に「知らなかった」「炊飯器よりおいしい」
公開: 更新:


鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント本記事では、鍋敷きが手元にない時に使える、身近な代用品を自宅とキャンプシーンに分けてご紹介。 さらに、代用品を活用する際の注意点についてもまとめました。鍋敷きがなくて一時的にどうにかしたいとお考えの人は、ぜひ参考にしてください。

魚だけじゃない! 魚焼きグリルの使い道に「万能すぎ」「早速やる」【料理の裏技4選】『魚焼きグリル=魚を焼く器具』と思っている人は多いでしょう。魚を焼くことがメインではありますが、それだけにしか使えないというわけではありません。魚焼きグリルを使い倒せるように、さまざまな使い方をマスターしましょう。
- 出典
- @waheifreiz
フライパンでもご飯が炊けます。
X(Twitter)でこう投稿したのは、フライパンや鍋などの調理用品を取り扱う、和平フレイズ株式会社のアカウント(@waheifreiz)。
フライパンでご飯を炊くと、高くない米でもおいしく炊飯できるほか、知っておくと災害時にも役立つそうです。
早速、フライパンでご飯を炊く方法を見てみましょう。
フライパンでふっくらご飯を炊く方法に反響!
同社は、深型フライパン20cmを使って、1合ぶんのご飯を炊く方法を紹介しています。
まずは、フライパンとぴったり合う蓋を用意してください。
フライパンに研いだ米と水200㎖を入れ、30分以上浸します。
次に中火で加熱し、沸騰したら弱火で10分加熱しましょう。
火を止めて、蓋をしたまま、15分蒸らして完成です!
フライパンとカセットコンロがあれば、停電時でも温かくておいしいご飯が食べられるので嬉しいですね。
ご飯を炊く選択肢の1つとして覚えておくといいでしょう。
投稿には「知らなかった。やってみよう!」「炊飯器よりおいしいからおすすめ」などの声が寄せられていました。
フライパンがあれば簡単にできるので、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]