lifestyle

フルーツサンドの食パン、切りにくいと感じたら? 手軽なコツに「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食パンの写真

イチゴやミカンなどの果物に加え、生クリームを食パンにはさんだ、フルーツサンド。

材料さえそろっていれば、誰でも手軽に作れるのが魅力ですよね。

一方で、食パンを切る際に「包丁が入りにくいな…」と苦戦することがあるかもしれません。

フルーツサンドを切り分ける時のコツが?

以前、フルーツサンドに生クリームではなくヨーグルトを代用するレシピを紹介していた、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。

2025年4月5日、フルーツサンドを切る際のコツを、画像付きで紹介していました。

まだ切り分けていない状態のフルーツサンドを、あるもので包んでおくとよいそうで…。

フルーツサンドの写真

パンをくるんでいるのは、ラップです。

この状態で、冷蔵庫の中で1~2時間ほど寝かせてから、ラップを付けたまま包丁を入れると切りやすいとか!

きれいに切ることができれば、断面からもおいしさが伝わり、より食欲がそそられるでしょう。

フルーツサンドの写真

投稿には「やってみる」という声が上がっていました。

果物の種類を変えるほか、生クリームをヨーグルトに代用しても楽しめる、フルーツサンド。

JA全農直伝のコツを実践して、自宅で見た目も味も楽しめるフルーツサンドを完成させてみてください!


[文・構成/grape編集部]

リンゴをスライスして…? できた簡単つまみに「子供が大喜び」「材料3つだけ!」リンゴは生で食べるだけでなく、加熱してもおいしい果物です。 焼きリンゴやアップルパイなどのデザートは定番ですが、実はおつまみやおかずにも使えますよ。 青果を扱う東京多摩青果株式会社は、ウェブサイトで『りんごのチーズのせ』...

スマホで照らされたリンゴ

暗闇でリンゴを照らすと? 不思議な現象に「すごい」「コレは知らなかった」秋に収穫の最盛期を迎える、リンゴ。 旬のシーズンには、さまざまな品種のリンゴが青果売り場に並んでいるのを見かけるでしょう。 リンゴに光を当てると? 北沢毅(@kita0244)さんは、長野県で果樹園を営みながら、Xでリン...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top