2階で育てていたシソ 枯れたと思っていたが…「すごすぎる」「これは羨ましい」
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
- @HACK1136
「軽い気持ちで、シソを育てちゃいけない理由がこれ」
2025年6月27日、このようなコメントを添え、1枚の写真をXに投稿した、ぽたろう(@HACK1136)さん。
去年、自宅の2階のベランダでシソを1株だけ栽培したところ、うまく育たず枯れてしまったといいます。
しかし、1年が経過した同日現在、まさかの展開を迎えることになったのだとか。
投稿された写真を見れば、ぽたろうさんが「軽い気持ちでシソを育てちゃいけない」と思う理由が分かるでしょう。
2階で枯れたはずの、シソでしたが…。
なんと、1階の庭で、大量に繁殖していたのです!
土が見えないほど、鮮やかな緑色で見事に埋め尽くされていますね。
ぽたろうさんによると、枯れて放置していたシソの種が、1階の庭に落下したことで、そのまま繁殖し続けたそうです。
枯れたと思っていたシソが、場所を変えてこんなにも元気に育っているとは、ぽたろうさんも驚いたことでしょう。
これだけの量があれば、もったいぶらず、シソを好きなだけ料理に使えそうですね。
シソの驚異の繁殖力に、ネット上では、驚きと羨望の声が多数寄せられていました。
・虫に食べられず、ここまで育つのはすごすぎる…!
・こんなに繁殖するものなのか。シソの天ぷらが食べ放題ですね!
・これはうらやましい。私もシソを栽培しようと挑戦したのですが、うまくいかず…。
・シソ好きにはパラダイスじゃん!きっと土がいいんですね!
ほかにも、「私もシソの生命力が強すぎて、怯えています…」「うちの庭にも大量に生えています」といったコメントが寄せられており、ぽたろうさんと似たような経験をしている人は一定数いる模様。
シソは、初夏から秋にかけて旬を迎えます。
きっと、ぽたろうさんの家では、秋頃までシソを使った料理が続くのでしょう!
[文・構成/grape編集部]