trend

2階で育てていたシソ 枯れたと思っていたが…「すごすぎる」「これは羨ましい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シソの写真

「軽い気持ちで、シソを育てちゃいけない理由がこれ」

2025年6月27日、このようなコメントを添え、1枚の写真をXに投稿した、ぽたろう(@HACK1136)さん。

去年、自宅の2階のベランダでシソを1株だけ栽培したところ、うまく育たず枯れてしまったといいます。

しかし、1年が経過した同日現在、まさかの展開を迎えることになったのだとか。

投稿された写真を見れば、ぽたろうさんが「軽い気持ちでシソを育てちゃいけない」と思う理由が分かるでしょう。

2階で枯れたはずの、シソでしたが…。

シソの写真

なんと、1階の庭で、大量に繁殖していたのです!

土が見えないほど、鮮やかな緑色で見事に埋め尽くされていますね。

ぽたろうさんによると、枯れて放置していたシソの種が、1階の庭に落下したことで、そのまま繁殖し続けたそうです。

枯れたと思っていたシソが、場所を変えてこんなにも元気に育っているとは、ぽたろうさんも驚いたことでしょう。

これだけの量があれば、もったいぶらず、シソを好きなだけ料理に使えそうですね。

シソの驚異の繁殖力に、ネット上では、驚きと羨望の声が多数寄せられていました。

・虫に食べられず、ここまで育つのはすごすぎる…!

・こんなに繁殖するものなのか。シソの天ぷらが食べ放題ですね!

・これはうらやましい。私もシソを栽培しようと挑戦したのですが、うまくいかず…。

・シソ好きにはパラダイスじゃん!きっと土がいいんですね!

ほかにも、「私もシソの生命力が強すぎて、怯えています…」「うちの庭にも大量に生えています」といったコメントが寄せられており、ぽたろうさんと似たような経験をしている人は一定数いる模様。

シソは、初夏から秋にかけて旬を迎えます。

きっと、ぽたろうさんの家では、秋頃までシソを使った料理が続くのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

出典
@HACK1136

Share Post LINE はてな コメント

page
top