予想外のうまさ! 目玉焼きの意外なアレンジに「ご飯止まらん」「毎日作って!」 By - エニママ 公開:2025-10-06 更新:2025-10-06 卵料理 Share Post LINE はてな コメント 撮影:エニママ 朝食の定番おかずである目玉焼き。毎朝、食べる人も多いのではないでしょうか。 醤油や塩をかけて食べることが一般的ですが、いつも同じ味付けでは飽きてしまいますよね。 そんな時にぴったりの目玉焼きのアレンジレシピをネットで見つけたので、早速、作ってみました! ご飯が進む『しょうが焼き風の目玉焼き』 それは『しょうが焼き風の目玉焼き』です。 材料は以下の通り。 【材料(1人分)】 ・卵 2個 ・サラダ油 小さじ1杯 ・醤油 大さじ1杯 ・みりん 大さじ1杯 ・ショウガチューブ 小さじ2分の1杯 ・砂糖 小さじ1杯 ・水 大さじ2杯 ・千切りキャベツ 適量 ・マヨネーズ 適量 撮影:エニママ まず、小さい容器に卵を1個ずつ割り入れてください。事前に卵を割っておくと、フライパンに殻が入るのを防ぐことができます。 撮影:エニママ 別の容器に醤油、みりん、ショウガ、砂糖を入れて、混ぜ合わせましょう。 撮影:エニママ フライパンにサラダ油をひき、中火で熱したら、卵を1つずつ入れ、水を加えて蓋をします。 弱火にして、さらに加熱し、白身や黄身が好みの固さになるまで焼きましょう。 撮影:エニママ 次に、蓋を取り、混ぜ合わせた調味料を加えて中火にかけ、ひと煮立ちさせてください。 この時点でしょうが焼きのタレの香りが漂い、食欲をそそられました。 撮影:エニママ 器に目玉焼きと千切りにしたキャベツを盛り付けます。フライパンに残ったタレも回しかけましょう。 仕上げにマヨネーズを添えたら完成です! 撮影:エニママ 子供たちと一緒に試食してみました。「タレがおいしい」「毎日作って!」と大好評で、ご飯が進み、おかわりをするほどでした。 筆者も食べてみましたが、ショウガの風味と甘めのタレがおいしく、ご飯が止まりません!豚肉を使ったものとはまた違った満足感で、マヨネーズを添えて食べると味の変化を楽しめます。 朝食ではなく、夕食のメインとして出してもいいと感じるくらいの食べ応えでした! いつもの目玉焼きをしょうが焼き風のタレで味付けするだけで、メイン料理級のおいしさになるとは、嬉しい発見です。 豚肉を使わずに作れる『しょうが焼き風の目玉焼き』、ぜひ作ってみてください! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「まさかスープに使えるなんて…」 5分で作れたスープレシピ、鍋に入れたのは?本記事では丸美屋のふりかけを使った中華風レシピのスープを紹介しています。 鍋に300mlの麦茶を入れて? できたものに「出汁の味と絶妙なバランス!」本記事では、麦茶を使ったジュレのレシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
朝食の定番おかずである目玉焼き。毎朝、食べる人も多いのではないでしょうか。
醤油や塩をかけて食べることが一般的ですが、いつも同じ味付けでは飽きてしまいますよね。
そんな時にぴったりの目玉焼きのアレンジレシピをネットで見つけたので、早速、作ってみました!
ご飯が進む『しょうが焼き風の目玉焼き』
それは『しょうが焼き風の目玉焼き』です。
材料は以下の通り。
【材料(1人分)】
・卵 2個
・サラダ油 小さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・ショウガチューブ 小さじ2分の1杯
・砂糖 小さじ1杯
・水 大さじ2杯
・千切りキャベツ 適量
・マヨネーズ 適量
撮影:エニママ
まず、小さい容器に卵を1個ずつ割り入れてください。事前に卵を割っておくと、フライパンに殻が入るのを防ぐことができます。
撮影:エニママ
別の容器に醤油、みりん、ショウガ、砂糖を入れて、混ぜ合わせましょう。
撮影:エニママ
フライパンにサラダ油をひき、中火で熱したら、卵を1つずつ入れ、水を加えて蓋をします。
弱火にして、さらに加熱し、白身や黄身が好みの固さになるまで焼きましょう。
撮影:エニママ
次に、蓋を取り、混ぜ合わせた調味料を加えて中火にかけ、ひと煮立ちさせてください。
この時点でしょうが焼きのタレの香りが漂い、食欲をそそられました。
撮影:エニママ
器に目玉焼きと千切りにしたキャベツを盛り付けます。フライパンに残ったタレも回しかけましょう。
仕上げにマヨネーズを添えたら完成です!
撮影:エニママ
子供たちと一緒に試食してみました。「タレがおいしい」「毎日作って!」と大好評で、ご飯が進み、おかわりをするほどでした。
筆者も食べてみましたが、ショウガの風味と甘めのタレがおいしく、ご飯が止まりません!豚肉を使ったものとはまた違った満足感で、マヨネーズを添えて食べると味の変化を楽しめます。
朝食ではなく、夕食のメインとして出してもいいと感じるくらいの食べ応えでした!
いつもの目玉焼きをしょうが焼き風のタレで味付けするだけで、メイン料理級のおいしさになるとは、嬉しい発見です。
豚肉を使わずに作れる『しょうが焼き風の目玉焼き』、ぜひ作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]