やってきたYouTuberに、水族館が「ありがとう」 内容に称賛の声
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
高知県にある桂浜水族館のTwitterアカウント。飾らない文体でつづられる、飼育員と生き物たちの日常に「心が癒される」と、多くのファンを集めています。
桂浜水族館がネット上に投稿した、あるエピソードをご紹介します。
桂浜水族館にやってきたYouTuber
ある日、制作した動画をネット上にアップしている1人のYouTuberから「桂浜水族館に来館したい」という依頼の電話が舞い込みました。
事前にアポイントを取ってきたYouTuberに対し、職員は水族館内での注意事項を案内します。
その後、手土産を持参して現れたYouTuberは、入館の際に再度『やってはいけないこと』を確認した上で、生き物たちと触れ合ったのだそうです。
帰る際も、水族館の職員に丁寧な挨拶をしたというYouTuber。水族館の職員は、YouTuberが当たり前のように行った振る舞いが「当たり前じゃない」とつづった上で、感謝の気持ちを明かしました。
来館者と生き物の距離を近付けることで、アットホームな雰囲気の環境作りを心がけている桂浜水族館。
生き物と気持ちよく触れ合うために、来館者が前提として守るべきマナーを大切にしていたYouTuberの行動が、とても嬉しかったに違いありません。
【ネットの声】
・涙が出る。素晴らしいYouTuberですね。
・命あるものに対してきちんと敬意を払える人は素敵だと思う。
・心が洗われた。こういう事例が広まってほしい。
相手への敬意や感謝の気持ちは、自然とその姿勢や態度に表れるものです。生き物の命をきちんと敬い、働く職員に対して誠実さを忘れずにいたYouTuberの姿は、多くの人の心に響きました。
[文・構成/grape編集部]