冷蔵庫の野菜を直接植えたら芽は出るの?ベランダ菜園で試してみた
公開: 更新:

※写真はイメージ

トマトの賞味期限はいつまで?保存方法別の日持ち期間の目安と日持ちさせるコツ本記事では、トマトの保存状態別の賞味期限や適切な保存方法、食べられないトマトの見分け方について紹介します。トマトの賞味期限は『常温』『冷蔵』『冷凍』で異なり、鮮度を保つにはそれぞれの適切な保存方法を理解することが大切です。

トマトの食べすぎには要注意!食べすぎた場合の症状や身体への影響を解説本記事では「トマトを食べすぎるとどうなるのか」という疑問について解説。また、ダイエット中や妊娠中におけるトマトの食べすぎに関しても触れています。「トマトは好きだけれどリスクは避けたい」という人はぜひご覧ください。
ジワジワと流行し始めているベランダ菜園。100円均一で道具や種をそろえられるため「気軽に低コストで始められる!」と人気です。
最近では、自粛生活による束の間の自由時間に、ベランダ菜園を楽しむ人も。
好きな野菜を育てたり、自然の癒し効果を期待したり、子供の食育を目的にしたり、と始めるきっかけは、さまざまなようです。
冷蔵庫の野菜をそのまま植える!
そんなベランダ菜園。通常は、土に種や苗を植えて育てますが、今回紹介するのは、冷蔵庫にある野菜をそのまま植えるという方法です。
「わざわざ冷蔵庫の野菜を使わなくても、種は100均にも売っているし…」
そう思うかもしれませんが、冷蔵庫の野菜を使う大きなメリットは『食べて美味しかった野菜』を自宅で育てられるという点です。
そんなお気に入りの野菜を自宅で育ててみた動画を紹介しているのが、Youtubeチャンネル『Karu3』。まずは動画をご覧ください。
収穫だけでなく、それまでの過程を楽しめるのも、ベランダ菜園の醍醐味です。
毎日、朝日を浴びながら成長を確認する作業は、規則正しい生活にもなり一石二鳥。自粛生活のちょっとした楽しみとして、チャレンジしてみたいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]