業務スーパー人気第9位のトルティーヤでピザとラザニアレシピのご紹介

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『トルティーヤ』といえば、野菜やお肉を巻いた定番のタコスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

しかし、実はどんな料理にもアレンジ自在の優れものなのです。

業務スーパー生誕20周年企画の『冷凍加工品総選挙』で第9位に輝いた『トルティーヤ』はコスパ最強の商品。

モチモチしておいしく、いろんな料理にも使いやすいです。

冷凍食品なので賞味期限が長いのは嬉しいですね。更に薄くて保管に場所をとらず、ストックしやすいのでまさに主婦の味方。

そんな『トルティーヤ』を使った、ピザとラザニアの洋風レシピのご紹介します。

『トルティーヤピザ』の作り方

材料:
・トルティーヤ 1枚
・ケチャップやトマトソースなど 適量
・ウィンナー 1本
・玉ねぎ 4分の1
・チーズ 適量

作り方:
1.トルティーヤ生地は解凍せず、そのまま使う。

2.トマトソースやケチャップを塗る。

3.切ったウィンナーと玉ねぎをのせる。

4.チーズをのせる。

5.トースターで5分焼いたら完成。

トルティーヤは薄いので、焼き上がった時に生地が破れやすいので注意が必要です。

アルミホイルにのせて調理し、そのまま焼くとキレイに仕上がり、オススメですよ。

それでは、最初にソースを適量塗りましょう。

次に具材をのせます。

さらにチーズをのせて…。

トースターで5分焼いたら完成です。

生地が焦げやすいので、様子を見ながら焼き時間を調整してください。

『トルティーヤラザニア』の作り方

材料:
・トルティーヤ 5枚
・ソイボロネーゼ 適量
・ホワイトソース 適量
・チーズ 適量

作り方:
1.耐熱皿にトルティーヤを1枚おく。

2.トルティーヤの上にホワイトソース、ソイボロネーゼの順番に塗っていく。

3.2の工程を5枚分繰り返す。

4.5枚目の層の上にチーズをのせる。

5.トースターで10分焼いたら完成。

今回は、全て業務スーパーの商品で作りました。

ラザニアに欠かせないボロネーゼソースは、業務スーパーの『ソイボロネーゼ』を使用。挽肉の代わりに大豆を使用したさっぱりとしたクセのない味わいのソースです。

また、ホワイトソースはコスパのよい商品を使用しました。

それでは作っていきましょう。最初は、耐熱皿に解凍せずにトルティーヤをそのまま1枚置きます。

次にホワイトソースを適量塗っていきます。

ホワイトソースの上にソイボロネーゼを塗っていきます。

この行程を5回繰り返します。

1番上にチーズを適量のせます。

トースターで10分ほど焼いたら完成です。

トースターによって焼き具合が異なるので、調整してくださいね。

何層にも重なってソースの旨味がたっぷりなラザニアも、トルティーヤがあれば簡単に作ることができます。

アレンジ自在のトルティーヤを使い、ぜひ手軽にできるピザとラザニアを作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top