craft & artクラフト・アート
Channel
New Article

「簡単にできた」「分かりやすい」 バッグに後からファスナーを付けたい時は…
3児の父親で、ハンドメイドが趣味のT(てぃー)さん。 2017年の2月に、小学校の家庭科の授業以来、初めてミシンを触ったことをきっかけに、独学でモノ作りを楽しんでいるといいます。 そんなTさんに、「こういうのが知りたかっ…

処分するのはもったいない! 古着や掛布団カバーで作る『ラグ』に「作ってみたい」の声
ハギレや古着を使ったリメイクを紹介しているYouTubeチャンネル『Miharaのリメイク。ハギレや古着で作る小物たち』。 大切にしている生地や、思い出深い服を、処分せずに新しいカタチに生まれ変わらせるアイディアをたくさ…

涼しくて素敵! もう着なくなった浴衣を『コクーンワンピース』にリメイクしてみた
着物リメイク教室『華』が、古い着物を現代風に、日々楽しめる洋服にリメイクするやり方を投稿しているYouTubeチャンネル『古布リメイク 華』。 洋服をすっきり仕上げるテクニックやポイントなど、ワンランク上のリメイク方法が…

100均のケースが…? かわいいミニチュア家具にするアイディアがすごい!
かわいいドールハウスやミニチュア作りの動画を公開しているYouTubeチャンネル『Hanavi の簡単*楽しいドールハウス作り』。 動画を投稿しているのは、「リカちゃん人形が大好き」というHanaviさん。 リカちゃん人…

編み物の世界は奥深い! 左利きにもやさしいハンドメイドチャンネルとは
初心者にも分かりやすく編み物の楽しさを発信している、YouTubeチャンネル『meetang &co. 』。 編み物で作れるのは、ひざ掛けやマフラーくらいと思っていませんか。ぬいぐるみやバッグ、ヘアアクセサリー…

「優しい表情」「めちゃくちゃ上手」 杏が描いた水彩画に称賛の声
水彩画講師の柴崎春通さんとコラボ動画を投稿した、俳優の杏さん。 コラボ相手の柴崎さんのチャンネルは、以前GLUGLUでも紹介しました。 100円ショップのクレヨンって実際どうなの? プロが描いたらこうなった 杏さんにとっ…

初心者でも大丈夫! 編み方に慣れたら簡単にできるレトロなフラワーアクセサリー
テグス編みのビーズアクセサリーを作っているYouTubeチャンネル『Tezukuri Notes!』。 テグスとは、ビーズなどを通す透明な糸のことを指し、立体的なチャームやアクセサリーなどを作ることができます。 2022…

わくわくさんの動画で夏休みの工作をしよう! 『つくってワクワク』の話も…
1990年から23年にわたり、NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた子供番組『つくってあそぼ』『つくってワクワク』に出演していた、『わくわくさん』こと久保田雅人さん。 番組終了後は、YouTubeチャンネル『【公式…

知って損はない! 身近なもので使いやすくなるDIYのライフハックとは
『Do It Yourself(自分でやろう)』を略して『DIY』。 自ら物を作ったり、修理したりすることを指し、近年では趣味がDIYという人も増えました。そのほとんどの人が独学でDIYをやっていることでしょう。 You…

見ているだけでも楽しい! 日本の夏の風物詩・水風船をアクセサリーにしちゃおう
以前、GLUGLUでは、UVレジンでシマエナガやキーウィなどのかわいいアクセサリーチャームを作成するYouTubeチャンネル『まーうえのレジン工房』を紹介しました。 ぷっくりシマエナガがちょこん… ハンドメイド作品が可愛…

名前入りオリジナルチャームを作ってみよう! 海のグラデーションを作るには?
レジン作家のAhya(あーや)さんはYouTubeチャンネル『あーやちゃん』で、販売の経過記録や、作家としての活動報告のほか、レジン作品の紹介などを中心に配信。 この記事では、Ahyaさんが作るレジン作品を紹介します。テ…

100円ショップの画用紙で簡単にできる レターセットを作ってみよう!
仕掛けが楽しいペーパークラフトや、ハンドメイド作品を紹介しているYouTubeチャンネル『pomfy』。 優しいパステルカラーの作品の数々に乙女心がくすぐられます。 こちらの動画で紹介しているのは、画用紙で簡単にできる封…

「作ってみたい!」「可愛すぎ」 ミニチュアの『キャップ』が簡単なのに本物みたい
手のひらサイズのおもちゃが好きな投稿者さんが、主に自分でハンドメイドしたミニチュアや、DIYで作ったものなどを紹介しているYouTubeチャンネル『emi’s tiny handmade』。 100円ショップで集めた材料…

「アイディア斬新!」「可愛い」 100均で工作『紙コップ風鈴』の作り方
主婦である投稿者さんが、100円ショップで購入した材料や身近にあるものを使ったハンドメイドを紹介しているYouTubeチャンネル『yuyuka』。 お金がかからない材料で作っているのにも関わらず、見た目にもかわいらしく、…

細かすぎる作業に息を飲む! プリングルズのパッケージで立体工作をすると…?
身近なお菓子の空き箱などを使ったペーパークラフト作品をSNSやYouTubeで公開している、はるきるさん。 本来、捨ててしまうはずのパッケージを独自の発想で生まれ変わらせており、注目を集めています。 こちらの動画で使用す…

「これ可愛い!」「便利かも」 旅行中に助かる『薬のラッピング』がマネしたい
ペーパークラフトを中心に、空き箱やソーイング、ラッピングなどのハンドメイドのやり方を紹介しているYouTubeチャンネル『craft fam(くらふと ふぁむ)のハンドメイドチャンネル』。 家にあるモノや、100円ショッ…

折り紙で季節を感じよう! 夏の風物詩・花火をペーパーファンで再現
季節のモチーフや、かわいい動物などの折り紙作品をYouTubeで公開している、たつくりさん。 作って、飾って楽しめる、オリジナル作品の動画が「分かりやすい」と人気を集めています。 例えば、梅雨の時期には、カエルの折り方を…

「生地から作るの!?」 本当に食べられるミニチュアのピザがずっと見てられる
主にミニチュアの道具を使用して、実際に食べることができる料理などを紹介しているYouTubeチャンネル『Miniature Space』をご存知でしょうか。 2022年6月時点で、チャンネル登録者数は337万人を超え、世…

少女漫画にでてきそう! イケメン化した『へのへのもへじ』がこちら
『へ・の・へ・の・も・へ・じ』という7つのひらがなで、顔を描く『へのへのもへじ』。幼少期によく遊んだ人もいるのではないでしょうか。 『へのへのもへじ』と同じように、ひらがなだけで絵を描くYouTubeクリエイターがいます…

「素晴らしい作品」「感動しました」 身近なノートが素敵なアート作品に!
1歳の時から絵を描き続けているという、はるさん。 芸術系クリエイターとして、YouTubeチャンネル『はるアトリエ』で作品の制作風景や画材の紹介など、さまざまな動画を公開しています。 こちらの動画では、キャンパスノートの…

スライムの音にハマる人続出! ASMRの世界って…?
2022年6月現在、チャンネル登録者数100万人を超えるYouTubeチャンネル『ASMR Emiko Ffujio』を知っていますか。 聴覚と視覚を刺激する音声、『ASMR(エーエスエムアール)』が存分に楽しめるチャン…

ミニチュア喫茶店の中に、さらに小さな世界が…!? 細かすぎる作品がすごい
100円で買える材料など、身近なものでミニチュアやドールハウス、ジオラマ作品をDIYする過程を公開しているYouTubeチャンネル『Hanabira工房』。 チャンネル登録者数は2022年6月現在、84万人を超えており、…

100円で買った『てぬぐい』を…? 簡単に作れるエコバッグの発想に驚き!
2022年5月現在、約60年間にわたり、ほぼ独学で身近な材料で洋服や小物をリメイクしてきた吉田三世(よしだ みよ)さん。 そんな吉田さんが「子供の頃から親しんできた手芸全般を孫に残しておこう」と気軽な気持ちで始めたという…

こんなものまで!? 財布をハンドメイドで仕上げる方法が簡単だった…
自分でオリジナルのグッズを作るハンドメイドは、世界にまったく同じものはなくオリジナリティがあっていいですよね。 人と被らず自分だけのものとなるため、思い入れも強くなるでしょう。 小春さんはYouTubeで、ハンドメイド作…

100均のランチョンマットに違和感を覚え、糸を引っ張ったら…?
キレイな長方形に裁断された布。しかし、実際はとても歪んでいることがあります。 どのようにして、布の歪みを見抜くか…。YouTubeチャンネル『kcoton』で紹介しています。 けーことんさんは、100円ショップでかわいい…

アジサイを飾って家で楽しもう! どうやって作るかというと…
梅雨時に花を咲かせるアジサイ。 ピンクや青などさまざまな色があり、アジサイを見ると「夏が近づいている」と思う人もいるでしょう。 しかし、近年ではアジサイが咲くような場所も減り、「見る機会が減った」と感じるかもしれません。…

レジンを使って、お花を閉じ込めたスマホケース作り 失敗しないコツは…
心ときめくかわいい手作り雑貨を紹介している、YouTubeチャンネル『ゆずりりー /yuzulily』。 投稿者の、ゆずりりーさんがハンドメイド作品の作り方を公開しています。 こちらの動画で作っていくのは、コロンとしたフ…

これどうやって作るの? 実は簡単にできて、材料は安く手に入るものばかり!
さまざまなハンドメイド作品を紹介しているYouTubeチャンネル『うさミミcraft』。 店や保育園、学校などで、季節に合わせて装飾を作っている人には、参考になる動画がたくさん公開されています。 例えば、雨の季節ならこん…

「注意点が的確」「分かりやすい!」 裁縫の基本を知りたかったら、まずはここ!
自分の好きな布でさまざまな作品を作れる縫い物。 縫い方や、道具の使い方を覚えれば自分だけのオリジナル作品の幅が広がっていきます。 「針と糸を使うのは家庭科の授業以来」という人も大丈夫!YouTubeチャンネル『ぬいものじ…

ほぼ100均のグッズでバルーンフラワーを作る! その方法は?
韓国で流行し、日本でもInstagramを中心に話題となっているバルーンフラワーを知っていますか。 風船の中に、ドライフラワーや造花などを入れた見た目がオシャレな花束です。価格はまちまちですが、5千円以上がほとんど。 「…