lifehack

【収納術】ダイソーのダブルクリップで挟んだものとは… 活用法に「悩みが解決した!」

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダブルクリップの画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

書類の整理などに役立つ、文房具のダブルクリップ。

使い方をひと工夫すれば、『収納アイテム』として活用できることを知っていますか。

筆者が、100円ショップの『ダイソー』で購入したダブルクリップを使用して、紹介していきます!

ダブルクリップの画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ダブルクリップを使った収納術

1つ目に紹介するのが、フックを使って浮かせる収納術です。

ダブルクリップとフックを組み合わせる

ダブルクリップのレバーをフックに引っ掛けるという、いたってシンプルな方法ですよ。

例えば、洗面台で使用する歯磨き粉を浮かせてみましょう。

ダブルクリップの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

蓋についた水滴による、ヌメヌメとした汚れに悩むこともなくなりました!

ほかにも、壁に粘着フックをつけて、カレンダーを挟んだダブルクリップを引っ掛ければ…。

ダブルクリップの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

画鋲で穴を開けることなく、カレンダーを見やすく飾ることができました。

この方法は、ダブルクリップに挟める物であれば活用することができます。

自分なりに浮かせたいアイテムがあれば、参考にしてみてください。

ダブルクリップをフック代わりにする

2つ目に紹介するのが、ダブルクリップのレバーをフックの代わりにして、紐を引っ掛ける収納術です。

例えば、筆者の玄関に置いているカゴにダブルクリップを挟みます。

立てた奥のレバーに、バッグの紐を掛ければ、収納することができました!

ダブルクリップの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

玄関先でサッと手に持って外出することができますね。

玄関用のほうきやちり取りを掛けておくのもいいでしょう。

ほかにも、好きなぬいぐるみを飾ることもできますよ。

ダブルクリップの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

この方法は、ダブルクリップのレバーに紐が引っ掛けられるアイテムであれば、活用できます。

ただし、ダブルクリップを挟んだ場所が固定されていないと、重さで傾いてしまうので注意してください。

以上、2つのダブルクリップの収納術を紹介しました。

100円ショップでは、ダブルクリップが複数個入って税込み110円という価格で販売されています。

もし、家に余らせている人がいれば、今回の活用法を真似してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ロングコートの写真(撮影:grape編集部)

もうロングコートで悩まない! ハンガーを1本追加するだけで解決する『収納の裏技』ロングコートをクローゼットにしまうと、仕切りに裾がついてしまうことが気になっていた筆者。 コンパクトに収納する3つの方法を試してみました。

タマネギの写真(撮影:grape編集部)

みじん切りの『失敗率』が激減 タマネギの切り方に「不器用でもできた!」「大満足」何かと便利な『タマネギのみじん切り』ですが、切っている最中でバラバラになるなど、意外と難しいですよね。 そこで、タマネギのみじん切りが苦手な筆者が、もっと簡単でバラバラにならないみじん切りの方法がないか探してみました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top