ドン・キホーテで買える激安スペインワイン 『Vinya del Mar』を飲んでみました!
公開: 更新:


「これって、うちの子だけですか?」 猫飼い社員で『座談会』を開いたら…猫と暮らす、グレイプ社員で『猫座談会』を開催!さまざまな『あるある』を語り合いました。

「手軽で美味しい!」 芸能人たちがSNSで紹介した『時短レシピ』の数々毎日の料理を効率化! たんぽぽ白鳥さん、上沼恵美子さん、ロバート馬場さんがSNSで紹介した時短レシピを特集。調理時間10分以内でホテルの味になる豚バラカレーの作り方や、フライパンで具材を混ぜる超簡単な焼売、めんつゆを活用した作り置き術など、忙しい現代人に必須のテクニックを紹介します。


2022年春は、各業界で商品の値上げが相次ぎました。
これは財布のヒモをキツく締めないと、家計に響きそうです。
そんな時、庶民の味方といえば、総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ』。
レジ袋の有料化に伴い、以前より少なくなったものの、鮮やかな黄色いレジ袋を手に下げている人をよく見かけます。
先日、ワインコーナーで、激安スペインワイン『Vinya del Mar』を発見。
早速、赤と白2本を購入し、白ワインからテイスティングしてみました。
『Vinya del Mar』(白)
・アルコール度数:12%
・ブドウ品種:マカベオ、チャレロ、バレリャーダ
・価格:298円(税抜)
色は、やや黄色みの強いレモンイエローで、粘度は低め。
フレッシュな柑橘系の香りと、やや人工的な化粧っぽい樽の香りがします。
味わいは、レモンなどの柑橘系やハチミツに加えて、少し『青さ』も…。
マスカットなどグリーン系のブドウを食べた時に、種や皮に近い部分に感じられる独特の『青さ』です。
ちなみに、このワインは、マカベオ、チャレロ、バレリャーダというブドウ品種のブレンド。
白ワインではあまり見かけませんが、いずれも、シャンパンと同じ製法で作られる、スペインのスパークリグワイン『カヴァ』に使用される品種です。
とてもフレッシュで、ランチタイムにシーフード系のサラダやマリネなど、軽い料理で気軽に飲みたいワイン。
続いて、赤ワインは、テンプラニーリョ、カリニェナというブドウ品種のブレンドです。
『Vinya del Mar』(赤)
・アルコール度数 12%
・ブドウ品種:テンプラニーリョ、カリニェナ
・価格:298円(税抜)
テンプラニーリョは、スペインの代表的な品種で、豊かな果実味が特徴。
カリニェナは、カリニャンとも呼ばれ、やや酸味のあるスパイシーな香りのする品種です。
色は濃いめのルビーレッドで、テンプラニーリョとカリニェナにしては粘度は低め。
ブレンドのせいか、酸味も渋みも穏やかで飲みやすいワインですが、品種本来の果実味に乏しく、やや物足りない印象です。
個人的には、白はリピート『アリ』、赤は『料理用』という結論に。
とはいえ、この価格で飲めるなら、一度は試す価値ありです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]