給料日前に便利! 『やきとり缶』の簡単アレンジ『クリーム煮風』
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

家族でドライブ中の『悩み』が消える? ジッパー付き袋の意外な使い道に33万『いいね』この記事では、後部座席の人が退屈せずに過ごせる、ジップロックを使ったライフハックを紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
ふと気付いたら、冷蔵庫にも冷凍庫にも、肉や魚のストックがない…。
忙しくて買い物に行けない時は「今日の夕飯どうしよう」と考え込んでしまいます。
そんな時のために常備しているのが、コンビニとダイソーで買える『やきとり缶』。
さすがに、このまま食卓に出すのは気が引けますが、背に腹はかえられない時のアレンジ料理に重宝しています。
今回は、そんな我が家の切迫した状況から誕生した『やきとり缶deなんちゃってクリーム煮』のレシピをご紹介。
作り方は本当に簡単で、なんと5分で完成します。
味見しなくても失敗なし!ほかの材料はカブと豆乳だけなので、コストパフォーマンスもよくてヘルシー。
材料は、2~3人分ですので、人数によって調整してください。
カブは、葉や茎も一緒に使うと、彩りがよくなります。
材料:
・やきとり缶 2缶
・カブ 3個
・豆乳 100cc
・鶏ガラスープのもと 大さじ2/3
・ブラックペッパー 適量
・オリーブオイル 大さじ1
作り方:
1.カブは洗って皮のまま縦に8等分にし、葉と茎は3cm幅に切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、やきとり缶の中身をすべて入れる。
3.全体にオリーブオイルがなじんだら、1を入れて軽く炒める。
4.全体が混ざったら、豆乳を加えて炒める。
5.カブに火が通ったら、鶏ガラスープのもとを加えてさらに炒める。
6.水分が少なくなったら火を止め、好みの量のブラックペッパーを振って軽く混ぜる。
7.器に盛れば、完成。
『やきとり缶』のエキスと豆乳で、まるで『クリーム煮』のようにトロッとした仕上がりに。
バゲットと一緒に食べても、おいしいと思います。
「今晩のおかず、何にしよう」と悩んだら、ぜひ、作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]