トウモロコシにかぶりつきたい! 電子レンジで温める方法に「手軽でいいね」
公開: 更新:


「この発想はなかった」 ウインナーにかけて焼くとおいしすぎる『調味料』は?ご飯のおかずとしても、おつまみとしても合う、ウインナー。 フライパンでこんがりと焼き、熱々の状態で食べると絶品ですよね。 そのままでも十分満足できますが、ひと工夫をすると、さらにおいしさが増すかもしれません! ふりかける...

ダイソーのクッションシール 使い道に「目からウロコ」「その発想はなかった」ダイソーの『クッションシール』『クッションゴム』の活用方法を7つ紹介!実は、キズや衝撃音を防止する以外にも、さまざまな使い道があって…。
6~9月が旬といわれる、トウモロコシ。
豪快にかぶりつくと、口の中に甘味がひろがって、たまらないおいしさです!
トウモロコシは、皮のまままるごと加熱すると甘さをより感じるともいわれています。
しかし、温めた後、皮をむく時になかなかスムーズにむけないことも。
青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、トウモロコシを食べる時、簡単に皮がむける方法をTwitterに投稿しました。
その手順がこちら。
1.トウモロコシのおしりをカット
2.ラップをせずに、皮ごと電子レンジへ
3.600wで5分間温める
4.頭の部分を持って皮をむく
この方法で温めれば、トウモロコシの皮が簡単にむけるのだとか。
トウモロコシのおしりをカットする際は、本体までカットしても、皮にだけ切れ込みを入れてもいいそうです。
また、青髪のテツさんが、トウモロコシのおしりの部分も一緒に電子レンジに入れているのは、カットした側もおいしくいただくため!
トウモロコシすべてを余すことなく食べたい人は、カットした部分も一緒に温めるといいでしょう。
ちなみに、電子レンジで温めた後にゆでる必要はなく、そのまま食べることができます。
この投稿には、さまざまな声が寄せられました。
・やってみたら、手間が省けてすごく楽だった!
・温めた直後は熱いから、ちょっと冷ましてからむくと、うまくいきました。
・おー、これは知らなかった。ゆでるよりお手軽なのでいいですね。
・トウモロコシって電子レンジでチンするだけで食べられるんだ。やってみよー!
ちなみに、青髪のテツさんによると、トウモロコシの芯とヒゲは捨てずに活用することができるのだとか。
ヒゲの部分は刻んでスープに投入。芯の部分自体は食べられないものの、スープに入れたり、炊き込みご飯を作る時に一緒に炊飯器に入れたりするだけでおいしくなるそうです。
気になった人は、早速試してみてはいかがですか。
なお、テツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。興味がある人は覗いてみてください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]