lifestyle

材料3つをレンチン! 味の素のが教える『簡単おかず』に、家族が絶賛

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『牛肉とねぎの香味蒸し』を作る写真

毎日の食事作りは大変ですよね。「時間がないからパッと作りたい」「疲れたからなるべく楽なものがいい…」という日もあるでしょう。

筆者も「なるべく少ない食材で作れる料理はないか」と探していた時に、簡単そうなレシピを見つけたので紹介します。

それは、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されている『牛肉とねぎの香味蒸し』。

とてもおいしそうだったので、実際に作ってみることにしました!

『牛肉とねぎの香味蒸し』の作り方

必要な材料はこちら。食材2つに調味料は1つだけなので、簡単に作れそうです。

材料(2人分)

牛切り落とし肉 150g

長ねぎ 1/2本(正味30g)

「Cook Do 香味ペースト」<オイスター醤油味> 12cm(8.5g)

味の素パーク ーより引用

まずは、長ネギを斜め薄切りにしましょう。

『牛肉とねぎの香味蒸し』を作る写真

次に、耐熱容器に、牛肉、切った長ネギ、『香味ペースト』を入れます。

『香味ペースト』の12cmの目安は、パッケージの裏面に写真付きで分かりやすく説明されています。だいたいくるっと1周だそうですよ。

『牛肉とねぎの香味蒸し』を作る写真
『牛肉とねぎの香味蒸し』を作る写真

あとは、ラップをかけて、600Wの電子レンジで4分ほど加熱するだけです!

加熱時間は、電子レンジのワット数や機種、容器の大きさなどによって調節しましょう。肉にしっかり火を通してくださいね。

『牛肉とねぎの香味蒸し』を作る写真

加熱が済んだら、サッと混ぜてでき上がりです。時間のかかるイメージの肉料理が、レンジで簡単に完成!

『牛肉とねぎの香味蒸し』の完成写真

食べてみると、牛肉や長ネギに『香味ペースト』の旨味がしっかりと染みています。こんなに簡単なのに、とてもおいしい一品ができました。

筆者の家族は「これ、いいじゃん!」といって、おいしそうにパクパク食べていました。

加熱時間を除いて作業時間はわずか2分ほどなので、短時間でできるのも魅力的です。今晩の献立に迷ったら、試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top