trend

3つのタイプに分かれる『怒り方』 一番恐ろしいのは? 「分かる」「自分もコレ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

職場や家庭、SNS上など、人はさまざまな場面で、怒りの感情に直面します。

怒るのも、怒られるのも、それが正当な理由であれ、いい気持ちはしないものです。

また、『怒り方』によっては、必要以上に相手を畏縮させてしまうケースもあるでしょう。

一番恐い、怒り方

ゐ(@irk_hrk)さんは、人の『怒り方』について漫画を描き、Twitterに投稿しました。

ゐさんによると、人の怒り方はたいてい3つのタイプに分かれるそうです。中でも一番恐ろしいのは…。

1番恐いのは、怒らないで去っていく『菩薩型』!

普段から穏やかで、他人に対しほとんど怒ることがない、菩薩型タイプ。

このタイプの人を怒らせた時はもはや手遅れで、理由も告げられないまま、ただ縁を切られてしまうのでしょう…。

投稿には、自分や身近な人の『怒り方』をチェックする人が相次ぎました。

・分かる。普段ニコニコしている人は、たいてい怒らせると恐い。

・自分は3番かも。理不尽な扱いを受けたと思ったら、何もいわずに去ります。

・2番タイプの上司を経験したことがある。しんどすぎて、3番で対処した。

・職場では3番だけど、子育てでは1番になってしまいます…。

怒りの感情の裏側には、悲しみや不安の感情が隠れているといわれています。

誰かに怒りをぶつけたくなった時は、その感情の根っこの部分にある、つらい気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。

そうすれば、理不尽な怒り方をしなくて済むかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

『ナンプラー味玉』を作る写真

「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

冷凍した漬物の写真

漬物って冷凍してもいいの?味はどうなる? 岩下食品に教えてもらった!漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

出典
@irk_hrk

Share Post LINE はてな コメント

page
top