不在の家から『怪しい物音』 配達員が家主に伝えた結果?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
トラックと自らの足を駆使し、大切な荷物を運ぶために奔走している配達員。
インターネットが発達し、通販サイトが普及した現代で、その存在は社会を回すために必要不可欠といっても過言ではありません。
配達先の相手が不在の場合は、不在票を郵便受けに残してくれるのも、利用者にとってはありがたいサービスですよね。
配達員が覚えた『不在時の違和感』
配達員として長年働いていた経験がある、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さん。
配達員経験者である、ブログの読者から寄せられたエピソードを漫画で描きました。
ある日、一軒家に荷物を届けた、配達員。届け先の人が不在だったため、不在票を残してその場を去ろうとしたのですが…そこで、違和感を覚えました。
インターホンを鳴らしても人が応答しないため、配達員は不在票を準備。しかし、誰もいないはずの家から謎の音が響き渡っていたのです!
届け先の人が、やむを得ない理由から居留守を使っている可能性もあるでしょう。また、応答できないほど幼い子供が留守番をしているのかもしれません。
空き巣といった最悪のパターンもあるため、再配達の際、家主に『謎の音』について伝えることにした配達員。そこで、原因が猫であることを知りました。
猫たちは、飼い主が不在の間に、楽しい運動会を開催していた模様。白熱するあまり、配達員にも聞こえるほどの音を出してしまったのでしょう。
配達員は時に、ペットたちが飼い主に隠れてこっそりと行う一面について知ることがあるようです…!
[文・構成/grape編集部]