lifestyle

冷やし麺の消費が止まらない 無印のバリエーション豊富な麺つゆ4選

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏になると一度は食べたくなる冷やし麺。お店で食べる冷やし麺は最高の味わいですが、家でも手軽に食べたいものです。そこでおすすめするのが無印良品の「冷やし麺つゆシリーズ」。夏の食卓にぜひどうぞ。

豊富なバリエーションで飽きない冷やし麺つゆシリーズ

夏場の冷やし麺は格別のおいしさです。「外食でも自宅でも食べたい!」という人も多いことでしょう。ただ、自宅ではどうしても麺つゆの味が固定されがちです。ついつい飽きてしまうこともありますよね。

そんな時におすすめなのが、MUJI無印良品(muji_global)の「冷やし麺つゆシリーズ」です。暑い夏、手軽にさっぱり食べられる麺料理があっという間に作れます。

夏場の食卓で注目の冷やし麺つゆシリーズ。無印良品が投稿で紹介した4種類の麺つゆはどれも食べたくなるものばかりです。

1:冷やし麺つゆ すだち(290円・税込み)

さわやかなすだちの香りは夏の定番。昆布や煮干しを使っただしと醤油で旨みが感じられる仕上がりに。香りからただよう柑橘系のさっぱり感は暑さをわすれさせてくれそうです。大葉やすだちのトッピングがおすすめ。

2:冷やし麺つゆ 柚子おろし(290円・税込み)

焼あご、昆布などを使った贅沢なだし醤油とダイコンおろしのマリアージュ。ショウガでさっぱりした味わいです。乾燥柚子皮(別添え)をトッピングすれば、柚子のかぐわしい香りで食欲が増進しそうです。

3:冷やし麺つゆ ごまだれ(290円・税込み)

かつお節や昆布などのだしで上品な旨みを出し、ねりごまや味噌と合わせてコクのある濃厚な味わいに仕上がった麺つゆです。豚肉やキュウリのトッピングと相性抜群。いりごま(別添え)をかければ香ばしいごまの風味がプラスされます。

4:冷やし麺つゆ ぶっかけ(290円・税込み)

煮干しやさば節などを使っただしに、本醸造の醤油を合わせてまろやかに仕上げた麺つゆです。まろやかな中に感じられる甘みがアクセントに。乾燥ネギ(別添え)をかけるとさらに風味がアップします。卵、あげ玉、生姜などをトッピングすれば満足の食べ応えになりそう。

さまざまな味わいが楽しめる無印良品の冷やし麺つゆシリーズ。4種類のラインナップはどれも夏にぴったりです。別添え調味料のある・なしを変えるだけでも違った味わいが楽しめそうです。

トッピングを工夫すれば、自分だけの一品ができるのも自宅ならではの味わい方ですね。この夏、冷やし麺を食べる時にはぜひ冷やし麺つゆシリーズを使ってみませんか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

出典
muji_global

Share Post LINE はてな コメント

page
top