いつもと違う餃子のアレンジレシピ5選! 家庭で楽しむ餃子アレンジ術
公開: 更新:

※写真はイメージ

しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかずアボカドの新しい食べ方を発見!永谷園の『お茶づけ海苔』と和えるだけで、濃厚なのにさっぱりとした新感覚のレシピが完成。たった3つの材料で3分あれば作れる手軽さで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。「もう醤油には戻れない」と話題の簡単裏技レシピ試してみて!
- 出典
- キッコーマン






皮はカリッと、中はジューシー、子供から大人まで人気の餃子。いつも同じ食べ方になっていませんか。いつも通りに焼いて食べるのもいいですが、たまには違うアレンジレシピを楽しんでみるのはいかがでしょう。
今回は、簡単にできる餃子のアレンジレシピを5つ紹介します。幅広いアレンジ方法を紹介するので、ぜひ新しいレシピに挑戦してみてください。
基本の餃子レシピ
※写真はイメージ
アレンジレシピを紹介する前に、味の素パークのウェブサイトに掲載された、基本の焼き餃子のレシピを紹介します。
材料(4人分)
つくり方
餃子のアレンジレシピ5選
※写真はイメージ
ここからは、餃子のアレンジレシピを5つ紹介します。餃子といえば焼きですが、実はいろいろな調理方法が可能です。和風から洋風まで、気軽に試せるレシピをご用意したので、定番餃子をさまざまなレシピで餃子をより楽しみましょう!
なすの和風ギョウザ
餃子の代わりにナスでたねを巻いてみるのはどうでしょう。ナスの甘さと柔らかい食感が餃子のたねとの相性がよく、おすすめです。しそと一緒に食べると、さっぱりして食べやすいですよ。
材料(2人分)
つくり方
えび入りスープギョウザ
次は餃子のスープレシピを紹介。寒い時期に飲むスープは、ほっこりと身体を温めてくれます。焼き餃子にはない、とろりとした食感を楽しめるのも魅力です。
材料(2人分)
つくり方
ピザ風ミルフィーユギョウザ
洋風料理を食べたい人におすすめするアレンジレシピは、餃子を使った『ピザ風ミルフィーユギョウザ』です。簡単にできますし、餃子とチーズは相性がいいのでパクパク食べることができますよ。
材料(4人分)
つくり方
大根の蒸し餃子
餃子を食べる時、中にはカロリーを気にする人もいるかもしれません。そこで、ヘルシーに食べられるアレンジレシピを紹介します。
餃子の皮の代わりに、大根を使ってみましょう。ヘルシーな大根と手軽な蒸し調理の掛け合わせで、おいしくヘルシーなギョウザができます。
材料(2人分)
つくり方
ギョウザの皮のミニピザ
餃子を家族や友達と一緒につくって楽しむという人も少なくないでしょう。ただ、いつも同じ焼き餃子だと飽きてしまうかもしれません。
そこで、家族や友達と楽しみながら一緒に作れる、皮を使った餃子のアレンジレシピをご紹介します。ホットプレートを使って、ぜひみんなで囲みながらお楽しみください。
材料(3人分)
つくり方
餃子アレンジをしてみよう
いかがでしたか。餃子といえば焼き餃子が定番ですが、こんなにさまざまなアレンジレシピがあります。同じ餃子といっても、焼きから蒸し、スープまで幅広い調理方法ができるのは大きな魅力ですよね。
大根やなすなど、いろいろなもので餃子の皮を代用できたり、皮だけでまた違う料理ができたりと、自分の好きなアレンジレシピを発見するのも楽しそうです。手軽に試せるレシピも多いので、いつもと違うアレンジをしてみたいと思っている人は、ぜひお試しください。
[文・構成/grape編集部]