酸っぱいミカンを食べる時に… 「おばあちゃんの知恵袋は本当だった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
手で簡単に皮がむけて気軽に食べられる果物、ミカン。
乾燥する冬の季節に、甘酸っぱくてみずみずしいミカンは、ちょうどいいおやつになりますよね。
ミカンを食べる前に、やらないで!
ミカンにまつわる『裏ワザ』として、「食べる前に揉むと甘くなる」というのを聞いたことがある人もいるでしょう。
長年、スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんによると、どうやらこの情報は、『おいしいミカン』で試すと逆効果なようです。
2024年11月16日に、Xに次のようなコメントをしていました。
おいしいミカンは食べる前に揉まないでください!酸味が抜けて食味が落ちるんです。
そのまま食べてもおいしいミカンは、絶対に揉まないで!
※写真はイメージ
ミカンを揉むと、酸味が減っておいしくなくなることがあるといいます。
なんとなく、「酸味が減ることで、より甘みが引き立つのでは」と思う人もいそうですが、テツさんいわく「味の輪郭がなくなる」のだとか。
逆に、「すっぱいミカンは揉んでください!」とのこと。酸味が強いミカンは、手で揉んで1時間ほど置いておくと、酸味が程よく抜けて甘く感じるようになるといいます。
投稿には「知らなかった…。全部揉んでました」「クセでミカンを手に持つと揉んでた。甘いミカンは揉まないほうがいいのか」「祖母がいっていたことは本当だったんだ。ミカンは酸味も大事だよね」などの声が寄せられていました。
ミカンを買ったら、1つ食べてみて「甘みと酸味がちょうどいいおいしさ」と感じた際には、そのまま食べたほうがよさそうですね。
もし、酸っぱすぎると感じたら、手で揉む方法を試してみてください!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]