こんな客、見かけた経験ありませんか? スーパーで商品を選ぶ時に
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

フライパンに渦巻きを描いて… 焼き上がったモノに「子供が喜ぶ」「これは天才」パンケーキの新しい食べ方を提案したのは、ひで(hide_jitanrecipe)さんです。今までのパンケーキのイメージを覆す調理法に、驚きの声が上がりました!
- 出典
- マツコの知らない世界
2018年4月17日に放送されたバラエティ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)。
番組内で紹介された、フルーツにまつわる情報が、ネット上で話題になっています。
フルーツの選びかたに賛否両論
番組では、8年間フルーツを食べて生活をする男性が登場。実際にスーパーへ足を運び、「おいしいフルーツの選びかた」を紹介していきます。
番組内で取り上げられた、フルーツの選びかたの例がこちらです。
・リンゴは形が横長な物は「甘みが強くやわらかい」、縦長な物は「固めで酸味が強い」。
・アボカドはヘタの部分が固い物がベスト。実が張っていて、皮にスジが入っているほうがおいしい。
・バナナは同品種の場合、形が細長い物より太いほうがおいしい。
すぐに実践できそうなものばかりですね!コツさえ知っていれば、おいしいフルーツを見分けるプロになれそうです。
※写真はイメージ
番組を見て、ネット上では「早速やってみたい」という声が数多く上がるいっぽう、一部では店内での商品の扱いかたに、不安を抱く声も…。
【肯定的な意見】
・興味深い。めちゃくちゃ参考になる!
・かなりためになった。アボカド、よく失敗するから助かる。
【否定的な意見】
・無駄に触ったり、たたかれたりすると商品が傷みやすくなる。お店の人が迷惑を被る行為はやめてほしい!
・アボカドのヘタを押すことをすすめないで…。押しまくる客が増えて困る。
せっかくの「ためになる知識」により、商品本来の価値を下げてしまう事態は、あってはならないこと。
一人ひとりが消費者として情報を正しく使う姿勢を持つことが求められています。
[文・構成/grape編集部]