冷凍ポテトを電子レンジで揚げたての味にするには? コツに「今まで諦めていた」「絶対試す」
公開: 更新:


天ぷらをサクサクにするには? 企業が教える意外なポイントに「納得」「助かる」【揚げ物調理テク4選】サクサクの天ぷらは「家で作るのは難しい」と思っていませんか。天ぷらは揚げ物の中でも技術が必要になりますが、下ごしらえをしっかりすることでおいしく揚げられます。自分史上最高の天ぷらを作りたい人は、ぜひチェックしてください。

「フライパンより簡単?」 ホットサンドメーカーで焼くステーキに「最高」「やってみる」【肉の調理テク4選】フライパンでステーキを焼くと「どうもうまく仕上がらない」という人は、フライパンの代わりに『ある調理器具』を使ってみましょう。たったの6分で柔らかくジューシーなステーキが焼き上がります。
- 出典
- @HG7654321
朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。
電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。
現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍のハッシュドポテトの食べ方をXで紹介しました。
おすすめの調理法は、電子レンジで解凍後、アルミホイルにのせてオーブンかトースターで焼くというもの。
温度は120度に設定し、10分程度加熱すると、カリカリホクホクの揚げたてのようなハッシュドポテトになるといいます!
商品によって、適切な加熱時間が異なるため、様子を見ながら調整してみてください。
冷凍のハッシュドポテトを揚げるとなると、油の処理など手間がかかりますが、この方法なら後片付けも簡単ですよね。
投稿には多くの『いいね』が付き、「ハッシュドポテトが好きだけど、電子レンジだとフニャフニャになるので、諦めていた。これ絶対に試してみます!」といった声が寄せられていました。
「揚げるのは面倒だけれど、カリッと焼けたハッシュドポテトを食べたい…」と思った時は、おすすめの調理法をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]