lifestyle

冷凍ポテトを電子レンジで揚げたての味にするには? コツに「今まで諦めていた」「絶対試す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍ハッシュドポテト
麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。

電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。

現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍のハッシュドポテトの食べ方をXで紹介しました。

おすすめの調理法は、電子レンジで解凍後、アルミホイルにのせてオーブンかトースターで焼くというもの。

ハッシュドポテト

温度は120度に設定し、10分程度加熱すると、カリカリホクホクの揚げたてのようなハッシュドポテトになるといいます!

商品によって、適切な加熱時間が異なるため、様子を見ながら調整してみてください。

ハッシュドポテト

冷凍のハッシュドポテトを揚げるとなると、油の処理など手間がかかりますが、この方法なら後片付けも簡単ですよね。

投稿には多くの『いいね』が付き、「ハッシュドポテトが好きだけど、電子レンジだとフニャフニャになるので、諦めていた。これ絶対に試してみます!」といった声が寄せられていました。

「揚げるのは面倒だけれど、カリッと焼けたハッシュドポテトを食べたい…」と思った時は、おすすめの調理法をぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

「ハンバーグ作るの面倒くさい…」という時に お弁当の定番おかずを使った簡単レシピ子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

撮影:エニママ

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top