冷凍ポテトを電子レンジで揚げたての味にするには? コツに「今まで諦めていた」「絶対試す」
公開: 更新:


「暑さでそうめん飽きた…」を解消! 『麻婆豆腐の素』で作る絶品冷やし坦々麺風レシピ夏の定番そうめんも続くと飽きがち。そんな時に活躍するのが『麻婆豆腐の素』を使った冷やし担々麺風レシピです。手軽に作れて残暑の食卓にもぴったり。筆者も実際に挑戦してみました。

キャベツとソースを和えて… 企業発案のトーストに「満足感すごい!」本記事では雪印メグミルク株式会社の公式レシピを実際にやってみて紹介しています。
- 出典
- @HG7654321
朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。
電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。
現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍のハッシュドポテトの食べ方をXで紹介しました。
おすすめの調理法は、電子レンジで解凍後、アルミホイルにのせてオーブンかトースターで焼くというもの。
温度は120度に設定し、10分程度加熱すると、カリカリホクホクの揚げたてのようなハッシュドポテトになるといいます!
商品によって、適切な加熱時間が異なるため、様子を見ながら調整してみてください。
冷凍のハッシュドポテトを揚げるとなると、油の処理など手間がかかりますが、この方法なら後片付けも簡単ですよね。
投稿には多くの『いいね』が付き、「ハッシュドポテトが好きだけど、電子レンジだとフニャフニャになるので、諦めていた。これ絶対に試してみます!」といった声が寄せられていました。
「揚げるのは面倒だけれど、カリッと焼けたハッシュドポテトを食べたい…」と思った時は、おすすめの調理法をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]