冷凍ポテトを電子レンジで揚げたての味にするには? コツに「今まで諦めていた」「絶対試す」
公開: 更新:


1日寝かせるだけ! 塩昆布と卵で作るレシピに「めっちゃ簡単」「ご飯が進む」卵黄と塩昆布だけで、放置するだけの簡単レシピ。まるで料亭のような濃厚な味わいで、ご飯やお酒のお供にもぴったり。醤油不要の新定番おかずをチェック!

マイタケ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピ包丁もフライパンも不要!舞茸と永谷園の「お茶づけ海苔」を耐熱容器に入れ、レンジで加熱するだけ。たった10分で完成する和風の絶品おかずです。舞茸の旨味を凝縮した万能レシピは、作り置き、おつまみ、スープとしても大活躍します。
- 出典
- @HG7654321






朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。
電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。
現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍のハッシュドポテトの食べ方をXで紹介しました。
おすすめの調理法は、電子レンジで解凍後、アルミホイルにのせてオーブンかトースターで焼くというもの。
温度は120度に設定し、10分程度加熱すると、カリカリホクホクの揚げたてのようなハッシュドポテトになるといいます!
商品によって、適切な加熱時間が異なるため、様子を見ながら調整してみてください。
冷凍のハッシュドポテトを揚げるとなると、油の処理など手間がかかりますが、この方法なら後片付けも簡単ですよね。
投稿には多くの『いいね』が付き、「ハッシュドポテトが好きだけど、電子レンジだとフニャフニャになるので、諦めていた。これ絶対に試してみます!」といった声が寄せられていました。
「揚げるのは面倒だけれど、カリッと焼けたハッシュドポテトを食べたい…」と思った時は、おすすめの調理法をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]