冷凍ポテトを電子レンジで揚げたての味にするには? コツに「今まで諦めていた」「絶対試す」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 出典
- @HG7654321
朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。
電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。
現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍のハッシュドポテトの食べ方をXで紹介しました。
おすすめの調理法は、電子レンジで解凍後、アルミホイルにのせてオーブンかトースターで焼くというもの。
温度は120度に設定し、10分程度加熱すると、カリカリホクホクの揚げたてのようなハッシュドポテトになるといいます!
商品によって、適切な加熱時間が異なるため、様子を見ながら調整してみてください。
冷凍のハッシュドポテトを揚げるとなると、油の処理など手間がかかりますが、この方法なら後片付けも簡単ですよね。
投稿には多くの『いいね』が付き、「ハッシュドポテトが好きだけど、電子レンジだとフニャフニャになるので、諦めていた。これ絶対に試してみます!」といった声が寄せられていました。
「揚げるのは面倒だけれど、カリッと焼けたハッシュドポテトを食べたい…」と思った時は、おすすめの調理法をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]