trend

柴犬の子犬があくびしたと思ったら…? その後の展開に「自分のかわいさ知ってるねぇ…」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

mameshiba.cocoroさんの投稿動画

ただそこにいるだけで私たちのハートを鷲掴みにしてしまう動物の赤ちゃん。中でも犬の赤ちゃんの『コロコロ感』は格別ですよね。

柴犬のこころちゃんとの日常をInstagramに投稿している飼い主(mameshiba.cocoro)さん。

時折、子犬時代のこころちゃんの様子を投稿しているのですが、ふわふわな毛並みとおぼつかない動きで『ある行動』をした時の破壊力がすごいと、30万件以上の『いいね』を集めるほど話題を呼んでいます。

ケージから出してほしくて鳴いている、こころちゃん。もっと遊びたいのか、飼い主さんの近くに行きたいのか、小さな体で一生懸命に訴えています。

クンクンと鳴いていたこころちゃんですが、疲れたのか思わず「ふわぁ~」とあくびが。それだけでも十分かわいらしいのですが、あくびをした大きな口でそのままケージをガブリ

そのままちょっと拗ねたような表情で、飼い主さんを横目で見るころちゃんは「どう、私かわいいでしょ?」といわんばかりです。

一連の動作は偶然の産物ですが、まるで「ケージから出してもらうための作戦なのでは…」と思ってしまう『あざとかわいさ』を感じますね!

この投稿には、こころちゃんのかわいさにハートを撃ち抜かれた人からのコメントが、相次いで寄せられました。

・最初から最後まで最高にかわいい!

・これは自分のかわいさを知っていますねぇ…。

・かわいすぎてしんどい…。これはすぐに出してしまいます。

あどけない子犬の、計算されていないあざとさに勝るものはないと、改めて思い知らされます。

こころちゃんの現在の姿や、子犬時代のほかの投稿が気になる人は、ぜひ飼い主さんのInstagramアカウントをのぞいてみてくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

リクガメ

レンガの塀を越えようとするカメ その下にいたのが?「笑った」「完璧なチームワーク」「どうしてリクガメたちは『協力プレー』をするのか」という疑問の声を添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、リクガメのドンちゃんとMちゃんと暮らしている、ざわとみ(@kanpanumaibe7)さん。 ある日、敷地内でドンちゃんとMちゃんを遊ばせていたところ、2匹が力を合わせてあることをしようとしていたそうです。

出典
mameshiba.cocoro

Share Post LINE はてな コメント

page
top