lifestyle

【これ作るためにクーリッシュ買う】ロッテが提案する『クーリッシュ』の楽しみ方とは?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『カレークーリッシュ』を作る写真

爽快なノド越しがおいしい、飲むアイスの『クーリッシュ』。バニラ味のフレーバーは、コクがありつつも後味がスッキリしていて、軽い甘さが後を引きますよね。

販売元である、株式会社ロッテ(以下、ロッテ)のウェブサイトでは、『クーリッシュ』を使った驚きのアレンジを紹介しています!

材料

カレーライス 1個

クーリッシュ バニラ 適量

お口の恋人 ロッテ ーより引用
『クーリッシュ バニラ』の写真

なんと『クーリッシュ』と組み合わせるのは…カレー!

カレーに入れることで、ピリッとした辛みがまろやかになるようです。

『カレークーリッシュ』を作る写真

筆者の家では、夫は辛口派、筆者は甘口寄りの中辛派。

普段は夫に合わせて辛口のカレーを作っていますが、筆者には辛すぎるので、子供用のカレーを混ぜる工夫をしています。日によっては、たっぷりの水を用意して、汗をかきながらそのまま食べることも…。

『クーリッシュ』で本当にカレーの辛さがまろやかになったら嬉しいです。

それでは、恐るおそる『クーリッシュ』をカレーに入れていきます…!

『カレークーリッシュ』を作る写真

カレーと『クーリッシュ』を軽く混ぜて食べてみたところ…まろやかな仕上がりに!

甘ったるくなるかと思いましたが、甘さではなくクリーミーさが際立っている感じです。

とはいえ、スパイスのよさも消えてはいないので、辛口カレーの特徴を残したまま、甘口派でもおいしく食べられるカレーに変身しました!

これなら、筆者も辛口カレーをおいしく食べられそうです。

『カレークーリッシュ』の完成写真

カレーにアイスを入れるなんて半信半疑でしたが、バニラの甘みとミルクのコクのおかげでまろやかになり、辛口でも食べやすく旨み豊かな味になりました!

『クーリッシュ』のおかげで、これからは辛口カレーを作っても、夫婦笑顔で食卓を囲めそうです。

カレーが辛い時、ちょっとコクを加えたい時に『クーリッシュ』のトッピングを試してみませんか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

ポテトサラダの作り方

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?

出典
株式会社ロッテ

Share Post LINE はてな コメント

page
top