lifestyle

コーヒーにレモンを入れるとどうなる? 実際に試してみたら驚きの結果に【飲んでみた感想】

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レモンコーヒー

毎朝、コーヒーが欠かせないという人は多いのではないでしょうか。

筆者もその1人で、朝起きて、ブラックコーヒーを飲むのが習慣になっています。

コーヒーのアレンジといえば、牛乳や豆乳を加えるくらいでしょう。

ところがある日、冷蔵庫にぽつんと残っていたスライスレモンが目に入り、「これ、コーヒーに入れたらどうなるんだろう?」と、ふと思いました。

思い立ったが吉日。ネットで検索してみると、すでに多くの人がチャレンジ済みのようです!

どのような味わいになるのか…早速、筆者も試してみることにしました。

レモン

レモンコーヒーを試してみたら…

まずは、冷たいブラックコーヒーにスライスレモンを浮かべてみます。

レモンコーヒー

キリッとした苦味に、レモンの酸味が加わって、驚くほどさわやかな味わいに!

後味もすっきりしていて、思った以上に相性がいいです。

暑い朝の眠気を吹き飛ばすには、まさにぴったりの1杯でしょう。

次はホットコーヒーで挑戦。

レモンコーヒー

温かい液体の中でレモンの香りがふわっと広がり、飲む前から、なんだか気持ちが落ち着きます。

味にもほのかな酸味がプラスされ、優しく心をほぐしてくれるような1杯に仕上がりました。

ジンジャー&炭酸でさらに攻めたアレンジ!

せっかくなので、もうひと工夫してみることにします。

アイスコーヒー半量にスライスレモンとショウガチューブ、ハチミツを加えて、炭酸水で割ってみると…。

レモンコーヒーソーダ

より、すっきりとした味に変化!

クセはあるものの、個人的にはかなり好きな味で、作業中の気分転換にもよさそうです。

『炭酸×コーヒー』の組み合わせに「これは好き嫌いが分かれるな…」と思いつつも、筆者はこの個性派なドリンクにハマりましたよ。

少しのレモンで、いつものコーヒーがちょっぴり新鮮に。

「なんだか今日はすっきりしたいな」という気分の日に、試してみてはいかがでしょうか!

一風変わったコーヒーのアレンジ方法がもっと見たい人は、こちらもご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

梨をスティック切りでおしゃれに! 皮むき不要の簡単カット法に「パーティ映えする!」秋の梨はスティック切りが断然ラク。皮むき不要で時短調理でき、見た目もおしゃれに仕上がります。毎日のデザートやお弁当にぴったりの簡単カット法を紹介します。

アテモヤのおいしい食べ方とは?食べ頃や栽培地も紹介

アテモヤのおいしい食べ方とは?食べ頃や栽培地も紹介アテモヤは珍しいフルーツのため、いざ入手しても食べ方が分からず困っている人もいるかもしれません。しかし、実はアテモヤは簡単に食べられるフルーツなのだとか。本記事では、アテモヤの食べ方や食べ頃、栽培地などをご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top