ブドウを保存袋に入れて…? 試した結果に「手が止まらない!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
7~11月までが旬といわれるブドウ。口の中に入れるとじゅわっと甘酸っぱさが広がり、何個でも食べたくなりますよね。
ジューシーでおいしいブドウですが、食べ切れなくて困ったことはありませんか。
実はブドウは冷凍することができます。
旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホームプロダクツ)のウェブサイトでは、ブドウをおいしく冷凍保存する方法が掲載されていました。
「冷凍ブドウはおいしいのか」と気になった筆者が、実際に試してみます!
ブドウを冷凍保存する方法
ブドウの種類を問わず冷凍できますが、筆者は巨峰を用意しました。
まず、巨峰を洗って水気をとります。
次に房から1つずつ外し、サイズの合う『ジップロック®フリーザーバッグ』へ入れましょう。この時、なるべく空気を抜くようにしてください。
袋に入れたら冷凍庫で凍らせます。
翌日、冷凍庫から取り出してみると、カチカチに凍っていました。
旭化成ホームプロダクツによると、水に10秒ほどつけておけば、むきやすくなるとのこと。品種にもよるとのことですが、皮をプチッと押すと簡単に皮がむけました!
1秒ほどでつるんとむけてしまうので驚きです。
実際に食べてみると、シャリっとした食感でシャーベットアイスのようでした。
生で食べる食感とはまたひと味違い、おいしすぎて手が止まらなくなります!
冷凍することで、多少長く日持ちするのも嬉しいですよね。
ブドウを食べ切れない時や、暑い日のおやつ代わりに試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]