梨の切り方を変えるだけで激変!子供も喜ぶ『手づかみデザート』に
公開: 更新:


「星の形をしてる!」 枝豆の横にいた『謎の果実』を買って食べてみた皮をむかずに食べられる『星型の果物』。サラダに入れると?

捨てるのちょっと待って! 梅の再利用レシピに「試したい」「いい考え」梅シロップ作りに使った梅を、毎年そのまま捨てていませんか。実は、新しいデザートに生まれ変わるのです。本記事では、さわやかな甘酸っぱさが楽しめる『濃厚梅ゼリー』の簡単アレンジレシピを紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
2025年9月現在、『食欲の秋』がやってきました。
スーパーマーケットの果物コーナーには、みずみずしい梨が並び始めていますよね。
梨が大好きな筆者。いくら食べても飽きることはないのですが、ふと「いつもの食べ方にひと工夫してみたい」と思い立ち、ちょっと変わった楽しみ方を試してみました。
梨をスティック状にカット!
梨といえば、カットして、皮をむいて…というのが少し手間ですよね。
しかし、『スティック状』に切ることで、皮をむかずとも食べやすくなるのだとか。
まずは、よく水で洗った梨を縦方向に輪切りにしていきます。
輪切りにした梨を、スティック状になるようにカット。
芯の部分は包丁で切り落とし…こっそり、つまみ食いしてしまいましょう。
グラスなどに立てれば見た目もかわいく、爪楊枝を刺せば食べやすさもアップします。
子供の手づかみ食べにもぴったりでしょう。
皮の部分が少ないので、皮を食べ慣れていない筆者でも、気にならずに食べられましたよ。
梨を冷凍してみたら…新食感!
「梨味のアイスも好きだし、凍らせたらおいしそう!」と思った、筆者。
調べてみると、梨は冷凍保存が可能なようです。
というわけで、スティック状の梨をタッパーに入れて、ひと晩冷凍庫に入れてみました!
翌朝、冷凍した梨を食べてみると…。
まるで、果汁がぎゅっと詰まった『氷菓子』のようです!
さらに、半解凍にしてから食べてみると、シャリシャリ感が加わって、まさに『新食感』。筆者は、この半解凍の梨がお気に入りになりました。
ただし筆者はタッパーに重ねて冷凍してしまい、くっついて取りにくい結果に…。1本ずつ並べて冷凍してみてくださいね。
ちょっとした工夫で、いつもの梨をさらに楽しく味わうことができました。
秋の味覚を、ぜひいろんな形で楽しんでみてはいかがでしょうか!
梨をさらに楽しむための情報が知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
『幸水』『豊水』だけじゃない!今、本当においしい梨をプロが紹介
梨の食べ方に「いいこと聞いた」「やってみる」 とろとろ食感にハマる
[文・構成/grape編集部]