entertainment

お財布に優しくてヘルシー! ロバート馬場の“もやしレシピ”が時短&うまさ両立と話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

モヤシの写真

2025年9月12日に、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。

簡単にできてご飯が進む、『とろとろもやし』の作り方を紹介しました。

家計に優しく、下ごしらえや洗い物の手間も少ない最高の時短レシピをチェックしてみましょう!

馬場裕之が教える『モヤシ界のご飯泥棒』レシピ

モヤシは洗って置いておき、先に合わせ調味料を作ります。まずはショウガを、皮つきのまますりおろしましょう。

おろしたショウガを80ccの水で流しながらボウルに入れ、そこに鶏ガラスープの素と片栗粉、醤油、塩を加えて混ぜれば合わせ調味料の完成!

酸味が欲しい人は、酢を足してみてください。

動画はこちら

続いて、火をつけていないフライパンに鶏モモひき肉を投入。モモ肉は脂が多いので、油は引きません。

この時、後で『だま』にならないよう、先にひき肉をほぐしておくのがポイント。ほぐし終わったら火をつけ、強火で焼いていきましょう。

肉に火が通ったところでモヤシを追加。最後に合わせ調味料を加えます。

片栗粉が下に溜まるので、合わせ調味料は投入前にもう1回混ぜておいてください。

モヤシと鶏ももひき肉に合わせ調味料をまんべんなく絡め、全体がもったりとした具合になったら火をストップ。最後に黒コショウとごま油を入れれば完成です!

馬場さんのお手軽なモヤシレシピには、たくさんの反響が上がりました。

・早速作ってみました!アレンジもできるし、リピ確定です!

・お財布に優しいし簡単なのがいい、ダイエットにもよさそう。

・包丁が苦手な自分でも作れそう!ご飯にかけて食べてみたいです。

馬場さんによれば「今回は鶏ひき肉ですけど豚とかでもおいしい」とのこと。

家計の味方であるモヤシと、ひき肉で作れるのはありがたいですね!

動画を参考に、安くて簡単な一品を作ってみてはいかがでしょうか。

なおgrapeでは、これまでも馬場さんが作ってきた料理をまとめてきました。

馬場さん自慢のレシピを参考にして、自宅でも作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

上沼恵美子さんの写真

「手軽で美味しい!」 芸能人たちがSNSで紹介した『時短レシピ』の数々毎日の料理を効率化! たんぽぽ白鳥さん、上沼恵美子さん、ロバート馬場さんがSNSで紹介した時短レシピを特集。調理時間10分以内でホテルの味になる豚バラカレーの作り方や、フライパンで具材を混ぜる超簡単な焼売、めんつゆを活用した作り置き術など、忙しい現代人に必須のテクニックを紹介します。

上沼恵美子さんの写真

「いつもよりおいしい」と孫も大喜び! ポン酢でオムライスがグレードアップ!?大人も子供も大好きなオムライス。上沼恵美子さん、北斗晶さん、ロバート馬場さんら人気芸能人がYouTubeで公開した、失敗知らずの絶品レシピをまとめました。ケチャップライスをスマートに仕上げる裏技や、玉子焼き器だけで作れて洗い物が少ない「オムタマ」など、すぐに試せるアイデアが満載です。

出典
”新”食卓の救世主【もやし界の最強ご飯泥棒】食材たった2つ♪安!早!旨!ワンパンレシピ

Share Post LINE はてな コメント

page
top