ナスで作る白和えがすごい 料亭のような味わいに「驚き」「おかわり確定」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

手が止まらない…! 無印『不揃いバウム』がチーズトーストになるレシピが?「家族が大絶賛」無印良品の人気スイーツ『不揃いバウム』をトースターでアレンジ!クリームチーズをのせるだけで、とろけるチーズトーストに早変わり。朝食やおやつにぴったりな簡単アレンジレシピを紹介します。

手軽なキーマカレー ハウス食品に聞いた!おすすめ食材と簡単アレンジ【管理栄養士が実践】ひき肉とタマネギという少ない材料で作れる、キーマカレー。 鍋は使わずにフライパン1つで調理できることから、時短レシピとしても人気を集めています。 仕事や家事などで忙しい日によく作るという人もいるでしょう。 今注目のキーマ...






白和えの具材と聞くと、青菜やニンジンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実は、食材を変えるだけで幅広いアレンジが可能です。
イソカカ(isokaka.kyoto)さんはInstagramで、トウモロコシやアスパラガスを使った白和えを紹介しています。
白和えはいろんな野菜でアレンジすると毎日でも飽きません。
夏から秋にかけて旬を迎えるナスも白和えに向いているとのことなので、早速作ってみました。
塩揉みナスの白和え
イソカカさんは、ナスの白和えをおいしく作るコツを次のようにアドバイスしています。
塩揉みしたナスなど、秋においしくなる野菜もおすすめ。使う時は水っぽくならないようしっかり水切りしてくださいね。
材料はこちらです。
【材料(3〜4人分)】
・木綿豆腐 150g
・白練りごま 小さじ1杯
・味噌 小さじ1杯
・砂糖 小さじ2分の1杯
・薄口醤油 小さじ2分の1杯
・ナス 1本
・塩 ひとつまみ
撮影:grape編集部
豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れましょう。
600Wの電子レンジで2分加熱します。加熱が終わったら、そのまま置いて冷ましましょう。
撮影:grape編集部
ナスを厚さ2〜3mmの半月切りにします。
撮影:grape編集部
太いナスは4分の1に切ってから薄切りに、細いナスは半円に切ってから薄切りにするといいです。
カットしたナスをボウルに入れ、塩を振ってください。
撮影:grape編集部
全体に塩がなじむように混ぜたら、10分ほど置きます。
撮影:grape編集部
ナスがしんなりしたら、手で絞って水気をしっかり切りましょう。
撮影:grape編集部
すり鉢に豆腐を入れ、滑らかになるまでつぶします。
撮影:grape編集部
豆腐のつぶし具合は食べ応えを出すなら粗め、滑らかでまったり食感が好みならしっかり潰すのがおすすめです。
白練りごま、味噌、砂糖、薄口醤油を加え、よく混ぜてください。
撮影:grape編集部
塩揉みしたナスを加えて混ぜたら、『ナスの白和え』の完成です。
撮影:grape編集部
撮影:grape編集部
白和えの優しい甘さとナスの塩気が絶妙にマッチし、料亭の味わいのような上品さが感じられました。
さっぱりとした味わいで、箸休めだけでなくお酒のおつまみにもぴったりです。
白和えといえば丁寧にすりつぶしたもの、と考えていたのですが、粗いのもいいものです。
義母さんが作ってくれた角切り林檎とじゃがいもが入った白和えがサラダ感覚で面白くて、そこからいろんなアレンジが生まれました。ぜひ気軽にお試しください!
豆腐のつぶし具合を変えたり、野菜を変えたりと、アレンジは自由自在。季節ごとにお好みの白和えを楽しんでみてくださいね。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]