両手を使いたいのにコーヒーの置き場がない! 手持ちを解消してくれる100均アイテムを使ってみると…
公開: 更新:

撮影:grape編集部

110円で万能! セリアの『カラビナ・キーフック クリップ付』が便利すぎるセリアで見つけた110円の「カラビナ×クリップ」が便利すぎると話題。手袋やタオル、小物を“つけるだけ”でスッキリ整理できる万能アイテムを詳しく紹介します。使い方のアイデアも必見。

【110円】ダイソーで発見した『マスクの誤解を防ぐシール』 使ってみたら…革命的だったインフルエンザ流行中、マスクで予防したいけど…。そんな時に使える、ダイソーの『マスクに貼るシール』を紹介します!






コーヒーなどのドリンクをテイクアウトした時、ドリンクカップを手に持ったまま移動しますよね。
しかし、「手持ちが煩わしい」という人もいるでしょう。
そんな時に活躍するドリンクカップホルダーが、100円ショップに売られていたので、筆者が実際に使ってみました!
カップもストローも持ち運べる 100均のドリンクカップホルダー
筆者が100円ショップの『キャンドゥ』にて、税込み110円で購入したのは、『シリコーンドリンクカップホルダー(以下、カップホルダー)』です。
ドリンクカップを取りつけて、ぶら下げた状態で持ち運べるとのこと…!
撮影:grape編集部
カラーもスタイリッシュなグレーで、仕事に向かう時に持っていても浮かなさそうですね。
コンビニのコーヒーに使ってみる
コンビニエンスストア『ローソン』で、カフェラテを購入した筆者。
せっかくなので、カップホルダーを使ってみました。
撮影:grape編集部
使い方は簡単。まず、カップホルダーの『Take it easy』という文字が書かれていない面を上にします。
撮影:grape編集部
その上から、差し込むようにカフェラテのカップを取りつけます。
撮影:grape編集部
固定される位置までカップホルダーを引き上げれば、後は持ち歩くだけです!
撮影:grape編集部
少し揺らしてみましたが、カップがしっかりとホールドされていて、すっぽ抜けることはありませんでした。
カップホルダーの紐部分も、カフェラテの重みで「変に伸びてしまって切れそう…」という不安感はなく、安定しています。
コールドドリンクで活躍するストローホルダー
筆者はホットのカフェラテを購入したので使っていませんが、脇にはストローホルダーもついているので、コールドドリンクを買った時には重宝しますよ!
撮影:grape編集部
カバンから荷物を取り出す時や、片手に荷物を持っている状態でスマホやICカードを操作する場面でも、カップホルダーがあると便利です。
ホットのドリンクが熱くて持てないという時も、使えそうですね。
ドリンクの『新たな持ち運び方法』として、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]