trend

同級生を見下す息子 ショックを受けた母の『鬼の指導』とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Cierra Brittany Forney

ファッションジャンルの1つとして、若者を中心に人気がある『古着』。しかし、中には一度でも誰かが着た服に対して抵抗を覚える人がいるのも事実です。

アメリカ在住のシエラさんの息子さんも、古着に対して抵抗感を抱いていた1人。安い古着を着ている同級生を「貧乏人」などといって、見下すような発言をしたのだそうです。

しかし、古着を着ているからといってその人をバカにしていい理由にはなりません。

ショックを受けたシエラさんは、人を見下すことは自分の息子でも絶対に許せないと考えました。そこで、ある『指導』を行ったのです。

20ドルを持たせて買わせたものは…

息子さんを古着を取り扱う店に連れて行き、20ドルを渡したシアラさん。そして、こう告げます。

「この20ドルで、古着を買いなさい。そして、その服で学校へ通いなさい」

これに対し、息子さんは涙を流し抵抗したといいます。しかし、シアラさんは心を鬼にして決して許そうとはしませんでした。

シアラさんがそこまでする理由は、息子さんに「お金がすべてではない」「人を見た目で判断してはいけない」と心から分かってもらうため。

その思いは、息子さんも実際に古着を着て学校へ通ったことで痛いほど分かったことでしょう。

シアラさんのこの『指導』に対して「素晴らしい方法だ」「手本にしたいぐらいだ」と称賛の声が寄せられる一方で、「そこまで嫌がっているのなら、ほかの方法を探してもよかったのでは…」と、批判的な声も見受けられました。

確かに、シアラさんが息子さんに行った行為は、荒療治と思われても仕方がないかもしれません。しかし、自分の子どもが人を見下すような発言をした時、親であれば「ダメだ」と教える責任があります。

また、シアラさん自身、涙を流す息子さんを前に心を痛めながら行っていたのではないでしょうか。

親として子どものために何ができるのか…改めて、親としてのありかたを考えてみる必要がありそうです。


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

出典
Cierra Brittany Forney

Share Post LINE はてな コメント

page
top