「ビジネスより友情」 コーヒー店の経営者が病気に するとライバルの店は
公開: 更新:


「お店にとって一番いいのは?」レジでの質問に書店員がハッとした理由レジでの会計時、どの方法で代金を支払うのか、すぐに決められなかった経験はありませんか。「このカードは使用できますか?」などと、店員に尋ねることがあるかもしれません。漫画家として活動しながら、書店で働いている佐久間薫(@sasakumako)さんは、勤務中の実体験を元にした漫画をXで公開。1万件を超える『いいね』が寄せられています。

鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。
アメリカ・オレゴン州にある2つのコーヒーショップ、『ムーンライト・コーヒーハウス』と『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』。同じ町にあるそれぞれの店の距離はわずか1.6㎞しか離れておらず、商売敵といえます。
ところが実際には両店のオーナーは親しい友人同士でした。『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』のオーナーを務めるデイヴ・マクアダムスさんと妻のティナさんは、『ムーンライト・コーヒーハウス』を経営するピクシー・アダムスさんの隣に住んでいるため、3人は同業者として親しくなったといいます。
2019年12月8日、ピクシーさんは店のInstagramにある告知をしました。
内容は同月11日に自分の店を閉店して、『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』で働くというお知らせです。
実はデイヴさんが末期がんのためにホスピスでケアを受けることになったのです。
このような場合、ビジネスチャンスだと思う人もいるかもしれません。しかしピクシーさんの考えは違いました。
彼女は「こういう時こそ友人を支えたい」と思い、1日だけ自分の店を閉めて、デイヴさんたちの店を無償で手伝うことにしたのです。
ピクシーさんは「この日のチップを含む売上げのすべてはデイヴさんとティナさん夫妻に渡されます。ぜひコーヒーを買いに立ち寄ってください」とソーシャルメディアで呼びかけました。
海外メディア『FOX5』によると、ピクシーさんは自分が彼らの店を手伝うことによって、ティナさんに少しでも長くデイヴさんと一緒に過ごしてほしいと思ったのだそう。
実はピクシーさんは乳がんを克服した経験を持ち、病気と闘う人や支える家族の気持ちがよく分かっていたのです。
この彼女の提案をティナさんもありがたく受け入れたといいます。
こうして12月11日、ピクシーさんの呼びかけによって『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』には大勢の人たちが訪れ、イベントは大成功。
『The Washington Post』によると、ドライブスルー形式のこの店には1日中、車の列が途切れることなく続き、お客さんたちはチップ入れに次々と寄付金を入れてくれたのだとか。
その結果、この日の売り上げは過去最高となったということです。
そして年が明けた2020年1月5日、『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』のInstagramにはデイヴさんが旅立ったという報告が投稿されました。
12月にピクシーさんが店を手伝いたいという提案をした時、デイヴさんは感激して涙を流していたといいます。
夫妻のために店を手伝った後、ピクシーさんは『The Washington Post』の取材にこう語りました。
商売をする上で同業者がいると、足を引っ張り合うこともできれば、お互いに協力し切磋琢磨し合う、よきライバルになることもできます。
ピクシーさんの優しさはきっと、天国のデイヴさんにも、妻のティナさんの心にも一生温かい思い出として残ることでしょう。
[文・構成/grape編集部]