『はごろもフーズ』が首里城のため寄付 感謝の一方、沖縄のツナ消費量に驚きの声
公開: 更新:
ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。
消防局「法律で禁止されています」 注意喚起に「気を付けます」もしも、火災が発生した場合、頼みの綱となるのが、消防局です。消火する際には、消火栓や防火水槽の水が使用されるのですが、普段、どこにあるか意識していますか。
- 出典
- はごろもフーズ
2019年10月31日に世界遺産『首里城』で火災が発生。被害は深刻で、首里城のほとんどが焼失しました。
沖縄県民の誇りともいえる首里城の消失に、多くの人が胸を痛めています。
そんな中、復元費用の寄付をある企業が申し出て、ネット上で話題になっています。
長年の感謝の気持ちを込めて『はごろもフーズ』が寄付
2020年1月31日、シーチキンの缶詰などを製造・販売している企業『はごろもフーズ』が首里城の復元費用として1億円を寄付。贈呈式が行われ、玉城デニー知事に目録を贈呈しました。
寄付を行った理由について、はごろもフーズは次のように公表しています。
寄付金1億円は一度に贈るわけではなく、2020年3月に5千万円、2021年3月に5千万円とのこと。
また、沖縄県とはごろもフーズの関係について、次のようにもつづっています。
沖縄県は県民1人当たりのシーチキンの消費量が全国平均の約4倍…!
沖縄県とはごろもフーズの強い結び付きが感じられますね。
発表に対し、「素敵な恩返しですね」「ツナだけに『ツナがる想い』!」「沖縄県がそんなにツナ缶を消費しているとは、知らなかったなあ」などのコメントがネット上に投稿されています。
少しでも復元が早まり、再び首里城を見ることができる日が訪れることを多くの人が願っています。
[文・構成/grape編集部]