『はごろもフーズ』が首里城のため寄付 感謝の一方、沖縄のツナ消費量に驚きの声
公開: 更新:

※写真はイメージ

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。
- 出典
- はごろもフーズ
2019年10月31日に世界遺産『首里城』で火災が発生。被害は深刻で、首里城のほとんどが焼失しました。
沖縄県民の誇りともいえる首里城の消失に、多くの人が胸を痛めています。
そんな中、復元費用の寄付をある企業が申し出て、ネット上で話題になっています。
長年の感謝の気持ちを込めて『はごろもフーズ』が寄付
2020年1月31日、シーチキンの缶詰などを製造・販売している企業『はごろもフーズ』が首里城の復元費用として1億円を寄付。贈呈式が行われ、玉城デニー知事に目録を贈呈しました。
寄付を行った理由について、はごろもフーズは次のように公表しています。
寄付金1億円は一度に贈るわけではなく、2020年3月に5千万円、2021年3月に5千万円とのこと。
また、沖縄県とはごろもフーズの関係について、次のようにもつづっています。
沖縄県は県民1人当たりのシーチキンの消費量が全国平均の約4倍…!
沖縄県とはごろもフーズの強い結び付きが感じられますね。
発表に対し、「素敵な恩返しですね」「ツナだけに『ツナがる想い』!」「沖縄県がそんなにツナ缶を消費しているとは、知らなかったなあ」などのコメントがネット上に投稿されています。
少しでも復元が早まり、再び首里城を見ることができる日が訪れることを多くの人が願っています。
[文・構成/grape編集部]