「水兵リーベ僕の船」はどこ? 多くの人がざわついた元素周期表とは…
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。
名無しのEmy(@prokoEnamy11)さんがTwitterに投稿した写真です。
元素周期表といえば通常はアルファベットで表記されていて、「水兵リーベ僕の船」という語呂合わせで覚えたという人も多いのではないでしょう。
あの元素名が全て漢字一文字で表されているのです。
簡単に読めるのは真ん中辺りの「金」「銀」「銅」「鉛」くらいでしょうか。あとはどう読めばいいのか分からない漢字ばかり…。
この漢字だらけの元素周期表を見て、多くの人がコメントを寄せました。
・ちょっと見て、写経かと思いました。
・炭素はそのまんま石炭なのか・・・。
・漢字一文字で表現しているところはさすが漢字の産みの親の国だと思います。
・なんと達筆な!
ぱっと見た時の感想から書かれた文字の綺麗さに感嘆するもの、「まるでこれ」と寿司店で見かける魚文字が入った湯呑みの画像を添付するものなどいろんなコメントが寄せられました。
皆さんは、どの漢字が読めましたか。
[文・構成/grape編集部]