trend

「水兵リーベ僕の船」はどこ? 多くの人がざわついた元素周期表とは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。

名無しのEmy(@prokoEnamy11)さんがTwitterに投稿した写真です。

元素周期表といえば通常はアルファベットで表記されていて、「水兵リーベ僕の船」という語呂合わせで覚えたという人も多いのではないでしょう。

あの元素名が全て漢字一文字で表されているのです。

簡単に読めるのは真ん中辺りの「金」「銀」「銅」「鉛」くらいでしょうか。あとはどう読めばいいのか分からない漢字ばかり…。

この漢字だらけの元素周期表を見て、多くの人がコメントを寄せました。

・ちょっと見て、写経かと思いました。

・炭素はそのまんま石炭なのか・・・。

・漢字一文字で表現しているところはさすが漢字の産みの親の国だと思います。

・なんと達筆な!

ぱっと見た時の感想から書かれた文字の綺麗さに感嘆するもの、「まるでこれ」と寿司店で見かける魚文字が入った湯呑みの画像を添付するものなどいろんなコメントが寄せられました。

皆さんは、どの漢字が読めましたか。


[文・構成/grape編集部]

スピーカーの画像

「お風呂好きは必見!」丸くて小さい“コレ”を壁にピタッと貼ると…バスタイムが充実した!みなさんは、シャワーだけでは済ませずに湯船にも浸かっていますか。 筆者はこれまで、一年中シャワーしか浴びていなかったのですが、ある物と出会ってその概念が覆されたのです! ある物というのが、こちらの丸い物体。 バスタイムを...

排水口はこうやって掃除する! 『アース製薬』の商品なら「ズボラでOK」「まじ助かる」毎日のように掃除をしていると、「意外と体力使うし、面倒だな…」と感じることはありませんか。 例えば筆者の場合は、ほうっておくと異臭を放ったり、ヌメヌメしたりする排水口をゴシゴシと掃除するのが苦手で、よく音を上げています。...

出典
@ProkoEnamy11

Share Post LINE はてな コメント

page
top