「水兵リーベ僕の船」はどこ? 多くの人がざわついた元素周期表とは…
公開: 更新:


「定番フリースが大幅値下げ!」「年末年始の帰省はこのトートでOK」エルエルビーンの定番商品をお得に買うなら今!1912年にアメリカで創業した老舗アウトドアブランド『L.L.Bean(以下、エルエルビーン)』。 革のアッパーとラバーソールを組み合わせた『ビーン・ブーツ』、頑丈なキャンバス製のトートバッグ『ボート・アンド・トート』、...

自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…粉末ポタージュスープの素を卵液に混ぜるだけで完成する、時短&簡単レシピ。コンポタ系の甘くやさしい風味が卵焼きをふんわりコクある仕上がりに。料理初心者にもおすすめ!





中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。
名無しのEmy(@prokoEnamy11)さんがTwitterに投稿した写真です。
元素周期表といえば通常はアルファベットで表記されていて、「水兵リーベ僕の船」という語呂合わせで覚えたという人も多いのではないでしょう。
あの元素名が全て漢字一文字で表されているのです。
簡単に読めるのは真ん中辺りの「金」「銀」「銅」「鉛」くらいでしょうか。あとはどう読めばいいのか分からない漢字ばかり…。
この漢字だらけの元素周期表を見て、多くの人がコメントを寄せました。
・ちょっと見て、写経かと思いました。
・炭素はそのまんま石炭なのか・・・。
・漢字一文字で表現しているところはさすが漢字の産みの親の国だと思います。
・なんと達筆な!
ぱっと見た時の感想から書かれた文字の綺麗さに感嘆するもの、「まるでこれ」と寿司店で見かける魚文字が入った湯呑みの画像を添付するものなどいろんなコメントが寄せられました。
皆さんは、どの漢字が読めましたか。
[文・構成/grape編集部]