驚き! チキンラーメンの容器がツバメの巣に大変身
公開: 更新:


「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
- 出典
- @nico_aro
犬や鳥や魚などたくさんの生き物と暮らしている、かいぬしせんぱい(@nico_aro)さんがTwitterに投稿した写真が話題を呼んでいます。
それは、なんとチキンラーメンの容器で制作したツバメの巣でした。
壊れたツバメの巣から雛が落ちてしまったのを見た投稿者さん。周辺に親鳥も見当たらず、雛を保護して手当したといいます。
手当をした雛に餌をやり、元々の巣があった場所のそばに『ミニチキンラーメン』の容器で作ったお手製の巣を置いて、そこに雛を返しました。
投稿者さんはしばらく雛の様子を伺いながら、親鳥が戻るかどうかを心配していましたが、その後、無事に親鳥は雛鳥のもとに戻り、ほっとしたそうです。
その後、ツバメはチキンラーメンの巣で子育てを継続。写真のようになったというわけです。
このツイートに多くのコメントが寄せられました。
・無事に巣立ってほしいな。 雛がチキンラーメンカップからのぞくと、おいし…かわいいぞ!
・素晴らしいです。お母さん、びっくりしてるでしょうね
ツバメとチキンラーメンという組み合わせに対してジョークやダジャレを交えた面白いコメントも多く上げられていました。
動物が大好きな投稿者さん、ツバメを助けるのは実はこれが三度目で、以前にもハトやスズメも助けたこともあり、不思議と鳥とも縁が多い人生だというつぶやきも。
この投稿を見た人からは、ケガをした鳥を保護して、同じように食べ物の容器で鳥の巣を作ったという声も多く寄せられました。
鳥や動物たちに優しい人たっちが増えていくと、もしかしたらいつか思わぬ恩返しがあるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]