代車の『ハイエース』でガソリンスタンドに行ったら…給油口を開けて、言葉を失う!
公開: 更新:

※写真はイメージ

「お風呂好きは必見!」丸くて小さい“コレ”を壁にピタッと貼ると…バスタイムが充実した!みなさんは、シャワーだけでは済ませずに湯船にも浸かっていますか。 筆者はこれまで、一年中シャワーしか浴びていなかったのですが、ある物と出会ってその概念が覆されたのです! ある物というのが、こちらの丸い物体。 バスタイムを...

排水口はこうやって掃除する! 『アース製薬』の商品なら「ズボラでOK」「まじ助かる」毎日のように掃除をしていると、「意外と体力使うし、面倒だな…」と感じることはありませんか。 例えば筆者の場合は、ほうっておくと異臭を放ったり、ヌメヌメしたりする排水口をゴシゴシと掃除するのが苦手で、よく音を上げています。...
「代車のハイエースまじで草」というコメントともに、りゅーや(@RYUYA_ZZR_Ninja)さんが一枚の写真をTwitterに投稿しました。
半端ない数の「軽油」「ケイユ」の文字。
これに多くの人が反応しました。
・やらかした人、大勢居たんやろなぁ…。
・間違えたら、壊れちゃいますからね。
・同一車種でディーゼルとガソリンがあるとそれだけ間違える人が多いということでしょうねぇ…。
・これ、言葉を失うほどの『軽油(ケイユ)』の数ですね…。
知っている人には当たり前のことですが、ハイエースにはディーゼル車とガソリン車の2種類あるのです。
この代車を扱う業者さんは、何度もディーゼル車にガソリンを入れられたのでしょうか。文字の数が切実さを物語っていますね。
というのも、ディーゼル車にガソリン入れてエンジンをかけてしまうと内部が壊れ、修理や部品交換に多額の費用がかかってしまうのです。
セルフのガソリンスタンドが多くなってから、こういった間違いが増加したとの指摘もあります。中には「軽自動車は軽油」と思い込んで給油する人もいるとか…。
会社の車やレンタカーなど、普段乗らない車に給油する時には必ず油種の確認をしたほうがいいすね。
もし間違えて給油してしまったら、エンジンをかける前に対処することをお忘れなく。エンジンをかけてしまったら故障してしまいますから!
[文・構成/grape編集部]