lifehack

「キレイ」「ピカピカ」 電子レンジの汚れを簡単にきれいにする方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎日のように使う電子レンジ。「気が付いたら汚れている」と、いう人も多いのではないでしょうか。

毎日使う電子レンジだからこそきれいにしたい。そのような人のために、たに(tani_simplelife)さんが紹介している、しつこい焦げが簡単に取れる方法を紹介します。重曹があれば簡単にできるので、たにさんの投稿を参考に、電子レンジをきれいにしてみましょう。

用意するもの

・重曹 大さじ1杯

・水 200cc

・耐熱皿

・メラミンスポンジ

必要なものは重曹と水、そして耐熱皿とメラミンスポンジです。重曹は粉末状のものを紹介しています。

やり方

まず耐熱皿に大さじ1杯の重曹を入れ、その中に水200ccをいれます。

軽くかき混ぜて、重曹水を作り電子レンジで加熱しましょう。重曹水が蒸気に変わり、電子レンジの中に水滴が付く程度に加熱するのがポイントです。たにさんは5分ほど加熱していましたが、電子レンジの大きさやワット数によっても変わります。

加熱が終わったら、電子レンジを開けずに30分放置しましょう。電子レンジを開けてしまうと、蒸気になった重曹水が外に逃げてしまいます。

30分放置したら、キッチンペーパーなどでレンジ庫内を拭きましょう。たにさんは動画内で仕上げにメラニンスポンジを使っていますが、汚れ度合いによっては使わずに済むかもしれません。

まとめ

加熱時間と放置時間はかかりますが、隙間時間にできるので試してみる価値はあります。毎日のように使う電子レンジだからこそ、きれいに使いたいと思う人もいるのではないでしょうか。

たにさんが紹介する電子レンジの掃除方法はとても簡単です。電子レンジがきれいになれば、毎日の料理がもっと楽しくなるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

義母も絶賛の掃除術! 床に落ちた髪の毛は… 「なるほど」「今日から実践」ドライヤー後に気になるのは、床に落ちた髪の毛。きれいにしたいと思いつつ、毎回掃除機を出してくるのは面倒ですよね。本記事では、床に落ちた髪の毛が、手軽に掃除できるアイディアを紹介します。

出典
たに

Share Post LINE はてな コメント

page
top