名探偵コナンの作者・青山剛昌 出身大学や最近のエピソードをチェック!
公開: 更新:


嵐・相葉雅紀も驚き!カズレーザー&二階堂ふみ、まさかの結婚保証人に「えっ!?」2025年9月13日、俳優の、えなりかずきさんが、アイドルグループ『嵐』の相葉雅紀さんがMCを務めるバラエティ番組『相葉◎×部』(フジテレビ系)に出演しました。えなりさんは、「ちょっと最新ニュースがあって…」と切り出すと、「人生初の結婚の保証人っていうのをさせてもらった」と告白。そのカップルというのが、同年8月10日に結婚を発表したお笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんと、俳優の二階堂ふみさんだというのです!

“めまい”から分かった病気… 美川憲一が洞不全症候群と診断、ペースメーカー手術を受けた真相2025年9月13日、歌手の美川憲一さんが洞不全(どうふぜん)症候群であることを、自身のウェブサイトで発表。同月11日に、ペースメーカーの取り付け手術を受けたことも報告しました。病気が発覚するまでの経緯や現在の状況について、このように明かされています。
大人気コミック『名探偵コナン』の原作者として知られる青山剛昌(あおやま・ごうしょう)さん。
日本を代表する漫画家として活躍し、海外にもたくさんのファンがいます。
そんな青山剛昌さんの出身大学や最近のエピソードなど、さまざまな情報をご紹介します!
青山剛昌の出身大学は?
青山剛昌さんは日本大学芸術学部の卒業生です。
2011年には、同大学の名声を高めると同時に芸術を志す学生たちに夢を与え、その業績が社会貢献に繋がった人物に贈られる『第5回 日藝賞』を受賞しました。
その際、青山剛昌さんはこのようなコメントをしています。
青山剛昌が大学時代の思い出を語る
2021年11月5日に放送されたラジオ番組『黒島結菜のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に、青山剛昌さんはスペシャルメッセージを送りました。
同番組で『日藝100周年×ニッポン放送スペシャルコラボ』が企画されていたこともあり、スペシャルメッセージは大学時代の思い出について。
青山剛昌さんが大学に在籍していた時、日芸祭というイベントに、ロックバンド『筋肉少女帯』が来たそうです。
「これからライブだ!」というタイミングで、日芸祭の委員長から「人が集まりすぎて、中庭の底が抜けるおそれがある」と、ライブを中止する通達があったとのこと。
集まった学生たちがガッカリしている中、ボーカルの大槻ケンヂさんがマイクを取り、「ここに集まったみんなが許しても、俺は委員長を…」のようなことを叫び、みんなで盛り上がっていたのが一番の思い出だと語っていました。
当時は校舎がとても古かったとのこと。2011年の『第5回 日藝賞』で母校に行った時は、昔の面影がまったくないほど、きれいになっていたそうです。
青山剛昌ってどんな人?
青山剛昌さんは1963年に鳥取県東伯郡北栄町由良宿で生まれました。
『北栄町立大栄小学校』を卒業後、『鳥取県立由良育英高等学校(現:鳥取県立鳥取中央育英高等学校)に入学。
その後、日本大学芸術学部に進んでいます。
1986年に『ちょっとまってて』が『第19回小学館新人コミック大賞少年部門』で入選。
その翌年にコミック誌『週刊少年サンデー』で『まじっく快斗』の連載を開始しました。
1988年には同誌で『YAIBA』の連載をスタートさせ、同作は1992年に『第38回小学館漫画賞』を受賞。1993年に『YAIBA』は『剣勇伝説YAIBA』としてテレビアニメ化されています。
1994年に『週刊少年サンデー』で『名探偵コナン』の連載を開始。同作は大ヒットを記録し、テレビアニメ化を始め、劇場版や実写ドラマが制作されています。
青山剛昌が『名探偵コナン』の脱出ゲームに挑戦!
青山剛昌さんが2022年5月にテーマパーク『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』に来場。
アニメ『名探偵コナン』の世界観をリアルに再現した3つのアトラクションを体験しました。
その中で、リアル脱出ゲーム『名探偵コナン・ザ・エスケープ ~ハロウィンの幻影~』に挑戦した青山剛昌さんは「とても面白かった」と笑顔に。「難しいところもあったけど座ってできるから集中できたし、初心者でも体験しやすい」とおすすめポイントを語っていました。
すべてのアトラクションを体験し終わった青山剛昌さんは、登場人物がリアルに描かれていたことに驚き、興奮した様子。
また、レストランで提供された料理もおいしかったとコメントしていました。
この日、青山剛昌さんは漫画に登場する『喫茶ポアロ』を再現した『ロンバーズ・ランディング』のテラスにサインとコナンのイラストをこっそり描いたといいます。
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』に行ったら、探してみたくなりますね。
『青山剛昌ふるさと館』ってどんなところ?
青山剛昌さんの出身地である鳥取県東伯郡北栄町。ここに青山剛昌さんの魅力が詰まった『青山剛昌ふるさと館』が設立されています。
開館の経緯
毎年、来場者が増えている『青山剛昌ふるさと館』。現在の建物では手狭で、観光客が入り切らないといった問題が上がり、2020年に移転・新築を求める提言書が提出されています。
もし、これが実現すれば、これまで未公開だった資料や原画などが展示できるとのこと。
これからどうなって行くのか、ファンはさらなる進化に期待を寄せているようです。
これからも青山剛昌さんの活躍やその作品、施設の発展に注目していきたいですね!
[文・構成/grape編集部]