「見たらハートちょうだいね」 孫が祖父母に『いいね!』をお願いしたら…?
公開: 更新:


「リュック界の最強を決めるならコレ!」『グレゴリー』の人気商品なら「ガサゴソ鍵を探さなくていい」通勤や通学をするのに、リュックを背負っている人も多いでしょう。 両手が空くので、電車の手すりやつり革をつかんだり、買い物袋を持ちやすかったり、子供と手をつなぎやすかったりといいことづくめです! リュックを手がけるブランド...

サツマイモをカットして…? いつもと違う食べ方に「毎日食べたい!」【秋レシピ】和食に欠かせない味噌汁。簡単に作れるうえ、具材を変えることでマンネリ化しにくいのも魅力ですよね。 我が家では毎晩のように登場していますが、「ちょっと具材を変えたい」と思っていました。 本記事では、秋の味覚を堪能できる『さ...
- 出典
- inana_nanaho



きれいな風景や食べた料理など、撮った写真をSNSにアップして、たくさんの人にシェアする時代。
投稿した写真や動画に『いいね!』を押されるのは、嬉しいものです。
Instagramの場合、投稿された写真や動画の近くにあるハートマークのボタンを押すことで、投稿者に共感や感動の気持ちを表すことができます。
稲空穂(inana_nanaho)さんは、そんな『いいね!』に関する孫と祖父母のやりとりを漫画にしてInstagramにアップしています。
『いいね!』を送りたい祖父母だけど…
孫が日常の写真を投稿しているInstagramを、スマホで見ている祖父母。
「(投稿を)見たらハートちょうだいね」と孫がいうので、『いいね!』を送ろうとしています。
しかし、SNSの操作に慣れない祖父母には少し難しかった様子。なかなか『いいね!』を送ることができません。
『いいね!』の押し方が分からなかった祖母は、代わりに『あるもの』を渡そうと考えます。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
箱を開けると…祖父母が紙で作ったハートが、たくさん入っていました!
孫への愛情が詰まっていて、とても素敵です。
大きくて少しいびつなハートと小ぶりでかわいいハート。気持ちを込めて紙を切り抜いた祖父母を想像すると、温かな気持ちになりますね。
ボタン1つで送ることができるInstagramの『いいね!』ですが、何倍も嬉しいハートをもらった孫。そこには、祖父母と孫の優しい世界が広がっていました。
『特別じゃない日 猫とご近所さん』が発売中!
小さな街を舞台にした、稲空穂さんの連作短編コミック『特別じゃない日 猫とご近所さん』が発売中です!
稲空穂さんが描く、優しくて心温まる話に惹かれた人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
特別じゃない日 猫とご近所さん
Amazon楽天市場Yahoo
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]