「何回も見ちゃう」「めっちゃ笑った」 赤ちゃんの『顔芸』にキュン!
公開: 更新:


開封後の鮭フレーク、どう保存する?保存期間の目安や3つの注意点も解説鮭フレークは手軽に使いやすい一方、開封後は適切に保存をしないと傷みやすくなる可能性もあります。使用頻度によっては、必要な量だけ手作りすることも選択肢の1つです。本記事では、鮭フレークの保存方法や保存期間などをご紹介します。

2027年度前期『朝ドラ』ヒロイン&脚本が決定! 「再来年が待ち遠しい」「見るしかない!」2027年春放送の朝ドラ「巡るスワン」でヒロインに森田望智、脚本をお笑い芸人・バカリズムが担当。舞台は長野県の架空都市、生活安全課に配属された警察官が“何も起こらない日常を守る”道を見つけるヒューマンコメディ。
- 出典
- 29riku.zzz





授業中や大事な会議中、もうすぐ目的地に到着しそうな電車の中など、寝てはいけない場面で襲ってくる睡魔には困ってしまいますよね。
眠気と懸命に闘った経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
赤ちゃんの動画でも、食事中の『睡魔との闘い』はよく目にする気がします。
しかし、29riku.zzzさんのInstagramに投稿されていた、息子のりくくんの睡魔との闘いは、ちょっとユニークなものでした。
コロコロと変わっていく、りくくんの表情は必見です!
スーパーに到着して様子を見てみると、そこには、夢と現実の狭間で『笑顔vs睡魔』の闘いを繰り広げる、りくくんの姿が。
「パパとママの視線に気付いたからには、笑顔を見せたい!」といわんばかりの表情ですが…とても眠かったのでしょうね。
眠気を振り払って、カメラ目線でほほ笑もうと頑張る姿には、たまらないかわいさがあります。
この投稿を見た人からは、こんな反応がありました。
・楽しい夢と現実との切り替えに、めちゃくちゃ笑いました。
・やばいくらいかわいくて、夫にシェアしました。
・かわいすぎて何回も見ちゃいます。
投稿者さんによると、「息子がこんなふうに睡魔と闘っている姿を見せてくれたのは、実はこの時だけだった」とのこと。
そんな貴重な瞬間を動画におさめた、奇跡の1枚ならぬ、奇跡の1シーン。
投稿者さん夫婦も、何度も見返して楽しんでいることでしょう!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]