lifestyle

100均アイテムで濡らさず簡単! 白いスニーカーがきれいに蘇る驚きの方法とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「気付いたら愛用のスニーカーが汚れてしまっていた」なんて経験はありませんか。

特に白いスニーカーは履き回しが利く一方、泥はねやシミが目立ちやすいのがたまにきず。お手入れをせずそのまま放置していると、せっかくのおしゃれも台無しになってしまいます。

とはいえ「スニーカーを洗うのはなんだか難しそう」「面倒くさそう」と思っている人も多いでしょう。そこで、100円ショップで手に入るアイテムを使ってスニーカーをお手軽にピカピカにする方法をご紹介します。

ダイソーの「CARE for SNEAKER」シリーズが便利!

お手入れ方法を教えてくれたのは、整理収納アドバイザーとして活躍しているMayumi(peaceful_life77)さん。

ダイソー「CARE for SNEAKER」シリーズの「スニーカーソールクリーナー泡タイプ」と「スニーカーホワイトニング 白革用」の2つのアイテムを使用します。

同シリーズでは、キャンバス布地用や合皮スニーカー用も販売されています。自宅にあるスニーカーに合わせてチェックしてみてくださいね。

気になるお手入れの仕方

①全体の埃や砂をブラシで払ってから、メラミンスポンジ(こちらもダイソーや100円ショップで購入可)でソール以外の部分を軽く擦り、汚れを落としていきます。

②全体の汚れを落としたら、「スニーカーソールクリーナー泡タイプ」を要らなくなった布などに塗布し、ソールの部分を擦っていきます。

③濡らして絞ったタオルでソールについた泡を拭き取り、風通しのいい日陰でスニーカーを乾かします。

④「スニーカーホワイトニング」を乾いた布に少量広げ、スニーカー全体を拭いていきます。この時手に付くと手が白くなってしまうので、手袋などを着用して行いましょう。

⑤クリームが乾いたら、乾いた布で全体を優しく磨いて完成です。仕上げに防水スプレーをかけると汚れにくくなります。

水を使わずにスニーカーが洗えるうえ、乾かす手間も省けるので一挙両得です。

紐の汚れが気になる時は、外して洗濯機で洗ったり、洗剤と歯ブラシで洗ったりするとグッときれいに仕上がります。

それぞれ税込110円というお手頃価格も嬉しいポイントですね。クリーニングに出す前に一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
Mayumi

Share Post LINE はてな コメント

page
top