lifestyle

電池の液漏れ 思わぬリスクに「危なかった」「知れてよかった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

リモコンや時計、おもちゃなど、日常生活のあらゆるシチュエーションで使う電池。最近ではバッテリー式のものが増えていますが、まだまだ電池を使うこともありますよね。

機器を使おうと思ったら動かず、「電池切れかな」と思って電池を確認してみると液漏れしていた、という経験がある人は多いのではないでしょうか。

実は、電池から漏れ出た電解液は非常に危険です。家電量販店「100満ボルト」の公式サイトで詳しく解説されています。

・アルカリ電池の場合

アルカリ電池の電解液は「水酸化カリウム」です。強アルカリ性のため皮膚を溶かすほどの危険な液体です。誤って目に入ると失明する恐れもあります。

・マンガン電池の場合

マンガン電池の電解液は「塩化亜鉛の水溶液」が入っています。塩化亜鉛は弱酸性で、水酸化カリウムより人体に有毒ではないとはいえ、目に入ると傷付く恐れがあるため注意が必要です。

100満ボルト ーより引用

では、実際に電池が液漏れを起こしていた場合はどうやって掃除すればいいのでしょうか。100満ボルトが指南する対処法をご紹介します。

ただの汚れだけじゃない! 液漏れした電池は取扱注意

それでは具体的な対処法を紹介していきましょう。

まずは防水性の手袋や保護メガネ、マスクを身につけましょう。特に掃除の際には床に新聞紙やシートを敷くことで安全に作業が進められるといいます。

液漏れした電池の取り外しも要注意。液漏れが進んでいると、電解液が結晶化して取り外しにくくなります。そこで無理に取ろうとすると、結晶が飛び散る可能性があるのだそうです。

もちろん液漏れした電池は、使用不可となります。電解液をきれいに拭き取った後、+−の電極部分にビニールテープや絶縁テープをしっかりと貼ることで、発熱やショートを防ぐことが可能です。

ここまでの掃除の前準備が終わったら、ティッシュペーパーを使用して電解液を拭き取りましょう。特に汚れている部分は、水で湿らせた布を使用し、電解液をしっかりと取り除くことが大切なのだそう。

また、細かい部分の掃除には綿棒が最適です。最後に、水分を残さないように乾拭きを行い、完了となります。

これらのポイントをしっかりと守ることで、液漏れした電池の対処が安全に行えます。皆さんも注意深く、正しい方法で対応しましょう。

液漏れを防ぐ方法はあるのか

そもそも「液漏れさせない」ようにしたいもの。

液漏れを防ぐには、長い間使わない機器からは電池を抜いておくようにしましょう。電池は入っているだけで消耗されていくものなので、抜いておくことで節約にもなります。

また、使用時には「混ぜて使わない」ことも重要です。複数個の電池を必要とする機器に、アルカリ乾電池とマンガン乾電池を混ぜて使ったり、同じ種類の電池であってもメーカーが違うもの、銘柄が違うものを混ぜて使うことは、液漏れにつながる恐れがあります。

また、新品の電池と使いかけの電池を混ぜるのもNGです。そのため、電池を交換する時は機器の電池すべてを入れかえるようにしましょう。

日々の生活に欠かせないものだからこそ、正しく、安全な使い方を知っておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

溶き卵と餅 ラップに包んでレンチンすると? 「朝食はコレ」「明日作る」お正月に余ったお餅を、ちょっと変わったアレンジで楽しんでみませんか。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れます。卵とチーズを使った切り餅のアレンジレシピは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。

餅の写真

餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!

出典
100満ボルト

Share Post LINE はてな コメント

page
top