lifestyle

乾電池のアルカリとマンガン、どう使い分ける? 三菱電機の解説に「知らなかった!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

乾電池の種類はさまざま。なかでも家庭でよく使われるのが『アルカリ乾電池』と『マンガン乾電池』です。特に使い分けずに、なんとなく使っている人が多いのではないでしょうか。

実はアルカリ乾電池とマンガン乾電池は、使用する機器に合わせて使い分ける必要があるそうです。

本記事では三菱電機の公式サイトに掲載されている、電池の使い分け方について紹介します。

アルカリ乾電池とマンガン乾電池の使い分け方

アルカリ乾電池とマンガン乾電池では流せる電流の大きさが異なるため、機器によって分けるのが正しい使い方です。

三菱電機の公式サイトでは、特徴と使い分け方について以下のように説明しています。

アルカリ乾電池はマンガン乾電池よりも大きな電流を流すことができ、フラッシュライト・デジタルカメラ・ヘッドホンステレオ・シェーバー・電動歯ブラシなどパワーを必要とする機器に適しています。

マンガン乾電池は短時間の間欠使用や小さな電流で動く機器(リモコン・時計など)に適しています。

三菱電機公式 ーより引用

アルカリ電池はパワーと容量が大きいのが特徴で、連続して使うような機器に向いている電池です。一方マンガン電池は、使うたびに電源を入れるような休み休み使う機器に向いています。

なお機器によっては使用する電池を指定している場合も。使用前に機器の取扱説明書を必ず見て、どの電池を使うべきか確認してください。

例えばデジタルカメラにマンガン乾電池を使用すると、「撮影できない」「撮影枚数が極端に少ない」といったトラブルが起こりかねません。

機器が持っている性能を発揮できない可能性があるので、機器に合った電池を使いましょう。

自宅に複数種類の電池がある場合は、どの機器にどの電池が適しているのかをあらかじめ確認することが大切です。乾電池を正しく使い分けて、機器を快適に使いましょう。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
三菱電機公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top