マグカップに蓋をした飼い主 インコの行動に「賢すぎて手を焼く」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- @marin_okina
「人間の2歳児並みの知能がある」といわれている、インコ。
種別にもよりますが、細かい音を聞き分けたり、人間の言葉を器用に真似したりするため、知能の高さに驚かされることもあるでしょう。
一緒に暮らしている飼い主でさえ、その賢さにびっくりすることがあるようです。
インコの行動に「賢すぎて手を焼く」
カップに陶器の蓋をしておけば、インコから水を守れると思っていた時期が私にもありました。
こんな反省の言葉とともに1枚の写真をXに投稿したのは、2匹のインコと暮らす飼い主(@marin_okina)さん。
オキナインコの、まりんくんの『ある行動』を見て、自らの考えの甘さに気付いたようです。
テーブルにマグカップを置いている、飼い主さん。まりんくんがカップの中の水にいたずらをしないよう、重さのある陶器製の蓋を被せていたのですが…。
まりんくんは、いとも簡単に蓋を持ち上げていました…!
いつもマグカップを見ていたのか、蓋を持ち上げれば取れるということを理解していたのでしょう。
重い蓋をくちばしで器用に挟む姿には、感心してしまいますね!
まりんくんの行動を見た飼い主さんは「親バカだけど、賢すぎて手を焼いています」とコメント。
インコの頭のよさが分かるエピソードには、驚きの声が寄せられました!
・学習能力が怖い…!賢くて取っちゃうんですね。
・あいつら、マジで頭がいいんだよ…。
・インコって結構力持ちなんだな。
ネット上では、たびたび自由な行動で飼い主を困らせる動物の様子が話題になっています。
ですが、まりんくんのように『賢すぎて困る』というパターンもあるようですね…!
[文・構成/grape編集部]