「こ、これが雪国の恐ろしさ…」 大雪の日に出勤したら?
公開: 更新:
妻に内緒で買ったのに… 届いた荷物に「これはバレる」「梱包がウマすぎて笑った」阿諏訪泰義(@ushirocityaswa)さんは『鹿のスカルホーン』を購入しました。とても大きなサイズですが…妻に購入を伝える前に、自宅に届く日を迎えてしまったといいます。しかし、妻が気が付くのは時間の問題かもしれません。なぜなら…。
おばあちゃんと柴犬の1枚 後ろを見ると…? 「涙が出る」「大切な時間」YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚に反響が上がりました。
- 出典
- @endore04
寒さが本格的になり、冬本番を迎える1月。
北海道や東北、北陸地方などでは雪が降り積もり、事故が起きたり、交通に影響が出たりもしています。
大雪の日に出勤したら…?
日本海側や、太平洋側の山地を中心に大雪が降った、2021年1月8日。
毎年降雪量の多い東北地方ですが、2021年は雪に慣れた人でも驚くほどの積雪があった1年でした。
この日、秋田県ではマイナス5℃を記録する地域もあり、大雪と、それによる停電に見舞われ、朝から大変な状況だったといいます。
秋田県に住んでいる、えんどれ(@endore04)さんは、大雪の中なんとか会社にたどり着くことができました。
しかし、会社の駐車場で驚くべき光景を目にすることになったのです…!
なんと、あまりの寒さに水道管が凍結し、破裂。その結果、駐車場に漏れ出た水が凍り付いてしまったのです。
ペットボトルを凍らせると少し膨らむように、水は氷になると少し体積が増えます。それと同じく、水道管も内側から膨れて破裂してしまったのです。
駐車場の天井には無数の氷柱ができ、その下に停まっていた車は氷漬けに…。2枚の写真からは、寒冷地の恐ろしさが伝わってきますね。
えんどれさんの投稿は3万回以上拡散され、多くの人があ然としてしまったようです。
・こ、これが雪国の恐ろしさ…。まるで鍾乳洞のように見えます。
・車には申し訳ないけど、神秘的な光景だとも思ってしまった。
・これはもう笑うしかないレベル。いくら寒いエリアとはいえ、日本の光景に思えない…。
ちなみに、水道管の凍結を防ぐ方法の1つに『水を少し出しっぱなしにしておく』というものがあります。
しかし、ネット上では水を出しっぱなしにしておいた結果、蛇口から流れ出る水すら凍ってしまったという報告も。
強大な自然の前では、人間はちっぽけで無力な存在だということを思い知らされますね…。
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]